« GR DIGITAL | トップページ | Leica M3 1964. »

まじめに写るのも大事。

cocolog099
RICOH GR DIGITAL

 私はライカが好きだ。MでもLでも、古いライカボディに収差の残る古いレンズを付け、しっとりとやわらかい写真を撮る。滲んだ光がロマンチックだと思う。うふふふ、いいなぁ。(危)
 私ももちろんそうなのだが、ライカなど古いカメラを愛する人々は、ともすると最新の「しゃきっ」と写るカメラやレンズを「味がない」といって批判したりする。。。
 確かに面白みという点では古いカメラ、レンズは面白い。しかし、しっかりと写るカメラでしっかり撮るというのは実は大切なのではないか、と思うようになってきた。GR DIGITALで撮っていると嫌味なくしっかり写る写真の魅力に気づくのだ。
 ささ、早くあんさんも買いなはれ。(笑)

|

« GR DIGITAL | トップページ | Leica M3 1964. »

コメント

お久しぶりです^^)
この先数年続くであろう忙しさにやられて、なまっていた体が悲鳴を上げてます^^;
GR-D使ってますね♪ 某掲示板でいわきさんの滲み写真に魅せられて今はどっぷり滲み系に染まってます(笑
GR-Dは28mmがネックになっていてなかなか手が出ません^^;
昔、コダックから35mmレンズ短焦点のデジカメありましたが、リファインされて出てこないかなぁ♪と期待してたりします(笑

投稿: おやき | 2005年12月15日 (木曜日) 午後 10時06分

おやきさん、どうもです。(^^)
忙しい中、訪問ありがとうございます。
お互い身体が資本ですから、大切にしてくださいね。
ところで、28mmってなれると面白いですよ。
21mmほど派手じゃなくてちょっと渋い感じでしょうか。
最近R-D1使ってなくて某掲示板もROM状態です。

投稿: いわき | 2005年12月15日 (木曜日) 午後 10時34分

いわきさん、ご無沙汰です。久し振りお邪魔します。ライトアップ?された白壁が良い感じに写っていますね。こういう建築物は「しっかり」と撮りたい...でも、ギチギチじゃなくて、柔らか過ぎず固過ぎず...なんてワケのワカらんこと思ったりします。私の場合キッチリいくときは、バケペンを使います...って、自宅で富士山狙いの時だけですけどね...。今R-D1を常時携帯していますが、確かにGR-Dは魅力ですよね。さて、どないしょう?。

投稿: ひぢりき | 2005年12月18日 (日曜日) 午後 07時45分

おお、ひぢりきさん、どうもです。
R-D1を携行していたときもありますが、人間どんどん楽な方へ流れてしまって。。。(笑)
GRDのいいとこは、まずレンズ選択で悩まなくてよい。(爆)
だからというわけではないのですが、ワイコン買うと悩みそうだし、まだ買ってません。
結局いつも28mmしかない状態なので、少しは広角が上手にならないかなぁ、などと淡い期待をしています。
バケペン!さわったこともないのですが、きっとさわるとハマるのだろうなぁ、という気がします。

投稿: いわき | 2005年12月20日 (火曜日) 午後 04時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まじめに写るのも大事。:

« GR DIGITAL | トップページ | Leica M3 1964. »