« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月

硝子


Cocolog244



Leica M9-P SUMMICRON-M 50mm f2.0 11826 (6bit) Lightroom 4.3

硝子を撮るのが好きだ。
窓硝子のようなどこにでもあるものでも、硝子細工の工芸品のようなものでもいい。
透明なものが好きなのだ。

またそういうものを私好みの絵で撮れるカメラやレンズが好きだ。
フィルムカメラの場合は、カメラの問題ではなくフィルムの問題だが。

なんとなく雑誌の作例などを見ていると、キヤノンのEOSシリーズは好みっぽい。
京セラCONTAXとツァイスとか。
そしてもちろんライカだな。

あとEPSONのR-D1も好みの絵が撮れるカメラだった。
また欲しいなあ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

M3


Cocolog243


Leica M9-P SUMMICRON-M 50mm f2.0 11826 (6bit) Lightroom 4.3

もう一枚。
ライカでライカを撮る幸せ。

そういえば、Lightroomをバージョンアップした。
何か変わったのかも知れないが、とりあえずわからない。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

手帳


Cocolog242


Leica M9-P SUMMICRON-M 50mm f2.0 11826 (6bit) Lightroom 4.2

今まで何度もこの机のこのアングルでライカの写真を撮ってる。
ここによくライカを置いてるからなんだが。。。
何年も同じような生活を続けてるんだな。

そういえば、来年の手帳を買った。
ここ数年は日本能率協会マネジメントセンターの能率手帳GOLDを使っている。
高いけど、いろいろな面において決定版だと思う。

私はスマートフォンより手帳がいい。
特にスケジュール管理。
すぐに参照できて、すぐに書ける。
バッテリ切れの心配もない。
軽い。

私はこの能率手帳GOLDに、プラチナの#3776という万年筆の超極細で予定を書いている。
インクはPILOTのブルーブラック。

今、新しい#3776センチュリーというペンが気になっている。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

12月


Cocolog241


Leica M9-P SUMMICRON-M 50mm f2.0 11826 (6bit) Lightroom 4.2

しかし時間の経つのが早い。
この前夏休みだったと思ったら、もうクリスマス。

あぁ、そういえばもうすぐ選挙か。

そして、今日あたりはかなり寒い。
12月だから当たり前なのだが、気持ちがついていかない。

秋はどこいった?


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »