ガラスの繭 #2

このビルのガラスの清掃はどうしているのだろうか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
このビルのガラスの清掃はどうしているのだろうか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
PCの話。
先週の金曜日の深夜から調子の悪い私のPC。
症状は、動画などを見ていると突然画面に縞々模様が出たりして、のちブラックアウト。そのままクラッシュ。
ネットで色々情報を集めたり、ログを見たり、BSoDのログビューワーで調べたり。。。情報はそれなりにあるが、原因が特定できない。
結局、どうもグラボ周りらしいということでディスプレイドライバーのバージョンを新しいものにしたり、古いのを試したり、ディスプレイの接続(マルチ)変更したりしたが一向に安定しない。ただ、グラボ周りということはわかったので、最悪の事態であるOSの再インストールは避けられた。
で、いよいよしょうがないので、新しいグラボを手配。
最新トップエンドなどはとてもじゃないが高くて手が出ない。そもそもグラボ自体の値段がAIが流行った関係で少し前に高騰したらしい。最近はそれでも落ち着いたということだが。
ただ、どうせ交換するなら現状のものより多少なりとも性能が上がって欲しいというのが人情というものである。
なので、今のと同じRadeonで、ひと世代前のトップ・・・の次の性能のものをAmazonで購入した。
そうしたら、補助電源のピン数が現状のものと違うことが判明=補助電源のワット数も倍。( ゚Д゚)
現状の補助電源のケーブルを2本使ってアダプタで・・・という手もあるが、どうやら安定しないという噂もあり、かつ、そもそも現状の電源ユニットで電力は足りるのか、という問題にも気づいた。HDDやら光学ドライブやら増設しているので不安倍増。
こうなったら思い切って、ということでビックカメラに在庫のあった電源ユニットも注文。
どちらも翌日and当日配達だったので、先程組み換えた。
結果として、まー素晴らしく安定している(現在のところ)。
あと、なぜかPCの動きがキビキビしている。端的にいうと速くなった。
タスクマネージャーを見るとシステムが結構GPUを使っている。
よくわからないが、それが影響しているのだろうか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
行動しなければ結果は出ない。
いくら頭の中で考えていてもダメである。
逆に言えば、行動すれば必ず何等かの結果は出る。
状況を変えられる人というのは、行動する人なんだろうな。
閑話休題。。。
やっと花粉症が落ち着いてきた。
スギ花粉の季節も終わり。
今年は去年よりキツかった気がする。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ガラスの街のガラスの繭。
このあたりに来るとこんな写真ばかり撮ってしまう。
今週末はPCの調子が悪くなって大変だった。
グラフィック関連がどうにかなったようで、動画見てたら妙な縞模様の後ブラックアウト。
しょうがないので電源ボタンで終了させたら何かのファイルを壊したようで、起動できなくなった。
いろいろやって、現在は小康状態という感じで治ったのかどうか様子見中。
それで、ずっとこれだけに対応していればいいのなら楽なんだが、仕事もあって落ち着いて対応できずにストレスMAXである。
まぁイライラしてもいいことはないので、こういう経験もスキルになると思ってボチボチやろう。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
月が笑っている。
38万4千キロ彼方で笑っている。
少し前の出張の時に読んだ、「時間とはなんだろう」(松浦 壮著)という本が面白かった。
時間というものの正体を考える中で、重力、相対性原理、相対性理論、光、量子など、いろいろな物理学の話が分かりやすく、かつ面白く語られる。
その影響で月までの距離が気になったり、光の速度や時間、といった言葉に反応してしまう。(笑)
悪いことではないのだが。
我ながらわかり易い。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
有刺鉄線。
入ってきて欲しくないということが非常にわかりやすく伝わると思う。
昔はバラ線と呼んでいた気がする。
最近は聞かないな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
待つべき時。
そういう時にじっくり待てる人になりたい。
いい年をしてそんなことを考えている。
ちょっと情けないが、しょうがない。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ガラスに映る外のビルの天井の照明が、プログラムのコードか何かみたいで面白い。
これもブリーチバイパス。
なんだか上品な色味になった。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ブリーチバイパス現像、所謂銀残し。
マジックアワー。
ガラスにビルの明かりが反射して虚像と実像が入り混じって面白い。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
寒い日。
猫は丸くなる。
丸くなっている猫を両腕でまぁるく包み込むと鼻を擦りつけてくる。
それが気持ちいい。
そして温まる。
または丸くなっている中心に手を差し込む。
寝ている猫はすこし身じろぎをして、ちらっとこちらを見てから目を閉じ、そのまま手を温めてくれる。
暖かい。
寒い日は猫に限る。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
葉桜を一枚。
満開もいいけど、このくらいも綺麗ですねぇ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
季節はもう春ですが、冬の河原を一枚。
しかし、今日は暑かったが明後日はまた寒くなるらしい。
体もついていくのが大変だし、服も選択に困りますよねぇ。
花粉症が治まってきたのはありがたいのですが。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
この写真はトーンカーブを少し弄ってダークを少し落としてある。
そうすると少し暗くなって赤が際立つ。
少しだけなんだが、かなり印象が変わる。
こういうのってどこまでやるか悩む。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
こういう、少し寂れた感じのところに咲く花に惹かれる。
ちょっと込み入った奥の方で、あまり人目に触れないところとか、少し暗かったり、廃墟っぽい感じのところとか。
そういうところに咲く花は公園に咲いている花より撮りたくなります。
まぁ個人的な趣味、好みの話ですが。
もちろん廃墟は嫌いじゃありません。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント