赤提灯

Leica M10-P Elmar 5cm f3.5(Old nickel feet notation)
私はお酒は飲めないのですが、この赤提灯に惹かれるものがあるのはわかります。
特に最近寒いですから余計に惹かれる気がしますね。
この写真は私が所有している2本の所謂旧エルマーらしきレンズのうち、Feet表記の方で撮影しました。
提灯の文字や右の暖簾のあたりを見てもとてもしっかり写っているのではないかと思います。
ヘタをすると90年以上前のレンズですから大したものです。
明るい所で解放で撮ると、もう1本のメーター表記の方よりもこちらの方がボケ方に癖があるような気がします。
この2本のエルマー、レンズ全面の銘板のフォントも違うし、分解した写真を見ると部品の形や構造も少し違うようです。
(ハヤタカメララボさんはOH時に分解した際の写真を印刷したものを仕上がり時にくれるのでわかるのです。)
レンズとしては同じくらいの時代のものだと思うのですが・・・面白いですね。
| 固定リンク
コメント