« Edelstein. | トップページ | Harumi Toriton. »

Zeiss-Opton Sonnar 50mm f1.5.

Cocolog744
SONY RX100M5A 

Zeiss-Opton Sonnar 50mm f1.5などというレンズを入手しました。
前球に光の加減では目立つ拭き傷が1本。
良く見れば内部にスポット的な曇りがあるようなないような。
とはいえ、年代を考えるとクリアなレンズだと思います。

昔からContax RF(レンジファインダー)用のレンズは格好いいなぁ、と思っていたのですが(Nikon Sも)、
マウントが違うわけですから当然使おうとは思いませんでした。
ボディはライカが良かったし。

数年前に良いContax → Leica Mアダプターがあるということをネットかなんかで知り、いつか欲しいなぁ、
と思っていたのですが、最近気になって調べたらどこにも売ってないんですよね。(汗)
やっと1個みつけて買うことができたのですが、そのお店の最後の1個で、ニッケル仕上げのものしかありませんでした。
(私はニッケル好きなんですけど、Contax RF用のニッケル仕上げのSonnarとか値段が高めです。)


Cocolog745

SONY RX100M5A 

このアダプター、知る人ぞ知るAmedeoというメーカー製でmade in ベネズエラです。
50mm専用なんですが、ヘリコイドの回転方向がライカと同じという、非常に嬉しいアダプターです。
(Contaxは逆。多くのアダプターもContaxのマウントにLMリングを付けたものなので逆。)
さらに最短撮影距離が0.7mになるという、大変ありがたい設計です。
(ボディがM3の場合除く。(T_T))

そして何より見た目が恰好いい。(笑)


Cocolog746

SONY RX100M5A 

M10-Pにつけてみる。


Cocolog747

SONY RX100M5A 

そして写りもこれがなかなか・・・('◇')b


Cocolog748

Leica M10-P Zeiss-Opton Sonnar 50mm f1.5 

なんだか少し前ピンのような気もしますが、開放の最短撮影距離近くで、そもそもレンズとボディが違うわけで、
アダプター介して60年以上前のレンズを使ってるわけなので、私的には十分です。

あくまで個人的な感覚なんですが、レンジファインダーって全ての距離でピントが完璧に来るなんていうのは無理なんじゃないかと思います。ライカだってバルナックの頃、いやM3の頃でも開放で撮ることなんか考えてないんじゃないかなーと思ったり。
一眼レフですよ、開放に市民権を与えたのは。(笑)

レンジファインダーでビシっとすべての撮影距離でピンが欲しいなら、絞る!(笑)
もしくは、超使いこなして、この距離だと少し前ピンになるはずだから、とか微調整できるようになるとか。
(これはカッコいい!)


Cocolog749

SONY RX100M5A 

いつもの真鍮枠のフィルターをつけてみましたが・・・
Jupiter-3もそうなんですが、この頃のZeiss系のレンズ、フィルター付けると何かカッコ悪くなるんですよね。
まぁとりあえずレンズ保護ということでつけておきます。

今はSonnarのf2.0でいいのがないかと、夜な夜なeBayを徘徊中。(笑)
あとZeiss Jenaも入手したいところです。
なんといってもライカレンズより全然安いのがいい。(^^;)
アダプターの関係で・・・50mm限定ですが。


|

« Edelstein. | トップページ | Harumi Toriton. »

コメント

なかなか楽しそうな沼に飛び込んでますね。笑
確かにコンタックスのRFレンズはカッコイイですよね。
欲しくなるのが分かります。笑

投稿: M | 2020年11月27日 (金曜日) 午前 09時28分

いやぁ、久しぶりに沼で泳ぎたくなってしまいまして。(笑)
普通にLマウントのやつ買えばいいのはわかっているのですが。。。
一捻り入れたくなってしまうのはどうしてなのでしょうか。(^^;)

投稿: いわき | 2020年11月28日 (土曜日) 午前 12時54分

フィルターを付けると何かカッコ悪くなるは、同感です。
広角のビオゴンしかり、保護の為に仕方なく付けてますが、見た目的に落ちますね。
出来たらフィルター枠にCarl Zeiss Sonnarと刻印したいです。(笑)

投稿: 神戸の住人 | 2023年10月 2日 (月曜日) 午後 09時36分

神戸の住人さん、コメントありがとうございます!
やはり、カッコ悪くなりますよねぇ・・・皆さん思うことは同じなんでしょうか。
枠に刻印、確かにいいですね。どこかのショップでそれっぽいもの作ってくれないでしょうか。笑

投稿: いわき | 2023年10月 3日 (火曜日) 午前 12時32分

手持ちのビオゴン35mmに対策?していたのを忘れてました。
ネームランドを使い透明に銀文字のテープに文字を印刷してフィルター枠に貼っています。
https://f.hatena.ne.jp/gazoup2014/20231003124814
今見ると、もう少し細かい文字で詰めたほうが良かったようです。
気休め程度で根本的解決にはなりませんけど、参考までに…

投稿: 神戸の住人 | 2023年10月 3日 (火曜日) 午後 01時08分

神戸の住人さん、どうもです。
ネームランド!その手がありましたか。
そうか、ネームランドであれば逆に自分の好きな文字でもOKですしね。笑
情報、ありがとうございます。
あと、貼っていただいたリンクですが、なぜかクリックしても違うページに飛ぶようです。
なぜだろう?

投稿: いわき | 2023年10月 5日 (木曜日) 午後 11時37分

私からは正常に飛びますけど、原因が解らないのでリンク先を変更しました。
https://photohito.com/photo/orgshow/12016447/
これで見られますかね?

投稿: 神戸の住人 | 2023年10月 6日 (金曜日) 午前 12時05分

やはり駄目みたいですね。
サイトにログインしている自分は見れますけど、ログアウトしてリンクすると『写真は削除されています』と出ます。
私のブログに貼っておきますので覗いてみて下さい。
http://kobe-junin.jugem.jp/

投稿: 神戸の住人 | 2023年10月 6日 (金曜日) 午前 12時24分

神戸の住人さん、ありがとうございます!
ブログのお写真、拝見しました。
カッコいいですねぇ!
今度私も挑戦してみたいと思います。^^

投稿: いわき | 2023年10月 6日 (金曜日) 午後 07時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Edelstein. | トップページ | Harumi Toriton. »