« 晴天 | トップページ | NIKKOR-H・C 5cm f2 »

1935年製 Leica Ⅲa

Cocolog792
iPhone 8 

Leica Ⅲaです。
1935年製で装着しているズマールと同じ製造年です。

実はこのカメラ、オークションで買ったのですが家にあるZorki-1よりも安かった。(笑)
出品した方の商品説明にはシャッターに問題があり、スローと1/1000がダメみたいだ、とあったのですが、まぁ機械式のカメラですし、ライカなので修理ができないこともないだろうと思い、たとえ壊れていてもいつかお金に余裕のある時にオーバーホールに出せばいいか、と入札してみました。

本気で落札狙うわけじゃないので上限金額は低く。
まぁ、入院中ヒマなんですよね。(笑)

そうしたらどうも私しか入札する人はいなかったようで落札できてしまいまして。。。
届いてみたら、まずグッタペルカがかなりしっかりしている。これは一度オーバーホールされている?
巻き上げがすごくスムーズでシャッターもブレーキが効いていい感触です。
シャッタースピードも問題なさそうだし、幕もOK。

問題のスローも全速切れますし、1/1000もOKっぽい。
ⅢaはⅢに1/1000を追加したモデルですが、シャッタースピードダイアルを1/1000に設定すると、他のスピードに設定した場合と違って少しダイアルが浮くんですよね。
出品された方はそこを気にされていたようです。
でも多分、これで正常なはず。

強いて問題点を挙げれば向かって右側にアイレットのカシメが緩んでいて少し回るのと、底蓋に多少キズがあるくらい。
とにかく機械的には調子いいようです。フィーリングがいい。
DⅡはシャッターブレーキがないので「トンッ」という感じでシャッターが止まるんですが、Ⅲaはそこが柔らかくて気持ちいい。(笑)

なんかやたらいい感じだな、と思って底蓋開けたら早田カメラのステッカーが貼ってありました。
・・・なるほど。(笑)

とりあえず、シャッターリングがオリジナルじゃない少し太めのものだったので、オリジナルに近い形状のものを注文して交換してみました。

Ⅲaは一番好きなバルナックなので大変嬉しいです。


|

« 晴天 | トップページ | NIKKOR-H・C 5cm f2 »

コメント

予想外に良いものをゲットできたようですね。
おめでとうございます。
そう言えば早田カメラの根本さんも入院されてるとかされたとか…。
カメラもレンズも1935ってかっこいいですね。

投稿: M | 2021年1月29日 (金曜日) 午後 05時27分

Mさん、どうもです。
人生、たまには良いことがあるものですね。(笑)

根本さん、入院されたのですか。
知りませんでした。

たしかⅢaには標準でズマールが用意されていたような気もします。
たまたま製造年が合いました。

投稿: いわき | 2021年1月29日 (金曜日) 午後 06時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 晴天 | トップページ | NIKKOR-H・C 5cm f2 »