« 東京駅丸の内駅前広場 | トップページ | 丸の内夕景 #2 日本工業倶楽部 »

丸の内夕景


Cocolog919


Leica Standard Russar 20mm f5.6 TRI-X TRX2000 

この写真は気に入っている一枚です。
露出も構図もフォーカスも現像も、そしてスキャンも私としては及第点。笑
なんとなくルサール(というか超広角)の使い方が昔よりもわかってきた気がします。


|

« 東京駅丸の内駅前広場 | トップページ | 丸の内夕景 #2 日本工業倶楽部 »

コメント

広いな〜と思ったら、20mmでしたね^^
奥まで続くラインがいい感じですね。
以前は通勤が東京駅経由だったのですが、今は遠のいてしまいました、、、
丸の内、中通り、に気兼ねなく撮りに行きたいです。

投稿: Furuetti | 2021年5月 6日 (木曜日) 午後 10時26分

Furuettiさん、どうもです。
うまくラインの上でカメラを構えることができました。(^^;)
あと実は最近パースをつけないでまっすぐ撮ることを憶えました。笑
少し前にMさんのところでCAMERA MAGAZINEの話題が出ましたが、その時読みたくなって買ったバックナンバーに、
田中長徳さんがスーパーアンギュロンを使うページがありまして、そこに超広角はパースを付けずに撮るのが基本、
と書いてあって・・・目から鱗。笑
今まで広角っていうとパースつけていかにもな撮り方ばかりしてたので・・・(^^;)

それはともかく、私、新人の時(80年代の終わり頃?)の職場が丸の内でした。
なので懐かしい所もあるのですが、さすがに結構変わりましたね。
今年の4月から6月は乗換が東京駅なので早めに終わったときは思わず改札出ちゃったりします。笑

投稿: いわき | 2021年5月 6日 (木曜日) 午後 11時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 東京駅丸の内駅前広場 | トップページ | 丸の内夕景 #2 日本工業倶楽部 »