« AUGUST. | トップページ | 都会のオアシス »

猫とニッコール

Cocolog1041
Leica Ⅲa W-NIKKOR・C 3.5cm f2.5 T-MAX100 Rodinal 

今年の初め、オークションでW-NIKKOR・C 3.5cm f3.5を入手しました。
その際に、いろいろネットで情報を集めたのですが、f2.5の方が評価が高かった。
いつか機会があれば使ってみたいと思っていたのですが、先日、やはりオークションで手ごろな価格のf2.5が出ていたのでウォッチしていたところ、最後まで誰も入札しなかったので買ってみました。
光学系はほぼ問題なく、もし仮に何かあったとしても私の目ではわからないレベル。
外観も綺麗な方だと思います。

肝心の写りですが、線が細くて繊細な感じがします。上品な感じ。
絞っても固くなりすぎないのは古いレンズらしくていいですね。

操作性は、やはり小さいので慣れないと変なところを触ってしまう。笑
コンパクトで見た目はいいのですが・・・。
絞りはクリックストップがついているので撮影中に動いてしまうようなことはありませんが、操作自体はちょっとやり辛いですね。
それから、エルマーのようなフォーカシングノブが付いているので、ついそこに指をかけてピント合わせをしようとしてしまいますが、指でインフロックのボタンを押してしまうとストッパーが下に下がります(通常はこれでロックが解除される)。近距離にフォーカスを合わせようとするとノブがグルっと回ってきて、ボディがM3だと下がったストッパーがファインダー枠の切り替えレバーに干渉します。
ならばCLで、と思ったら、バッテリーチェックボタンに干渉します。( ̄▽ ̄)

しょうがないのでバルナック、今回はⅢaで。笑


Cocolog1042

SONY RX100M5A 

板金ライカにつけると本当にコンパクトです。

デジタルのM10シリーズであれば、レンズマウントがボディから出っ張っている関係でフレーム枠の切り替えレバーには干渉しないと思われます。
確かf3.5をM10-Pにつけて使ったときはどこにも干渉しなかったはず。。。
いつになるかわかりませんが、M10-Rが手元にきたら確認してみます。笑


|

« AUGUST. | トップページ | 都会のオアシス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« AUGUST. | トップページ | 都会のオアシス »