Crescent, Venus and lighthouse.

Leica M10 Monochrom SUMMILUX-M 50mm f1.4 ASPH.
帰ってきてから知ったのですが、この日、11月8日は月と金星が大接近した日だったそうです。
撮りながら、今夜は月と金星が綺麗だなぁ、と思ってたんですがラッキーだったんですね。
いやぁ、美しかった。
写真的には、私の中では今までで一番綺麗に撮れた空なんじゃないかと思います。
さすが高画素モノクロ専用機。笑
BGMは南佳孝のLion Under The Moonlight。笑
海の曲ではないのですが何故か頭の中に流れてきました。
| 固定リンク
コメント
綺麗に写っていますね。お月様も金星も・・・偶然だったとしたなら、神様が作ってくださった一期一会ですね。
暗くなるまで撮影していらしたのですね。
冬になると、暮れるのが早いから、結構暗くなるまで粘れます。
お夕飯の支度とか思うと、夏は暗くなるころには随分遅い時間で、「今日は外食ね。」になっちゃいます。(笑)
朝も冬は夜明けの時間が遅いからすごく楽で、まぁ、寒いのだけが難点ですけど、写真を撮るのは冬場が好きです。
灯台の光も欲しいところだけど、そうするとせっかくの金星がぼやけちゃうから、今回はお月様と金星が主役で、GoodJJob ですね。(^^♪
投稿: izumi | 2021年11月20日 (土曜日) 午後 10時35分
izumiさん、ありがとうございます。
そうなんですよ、たまたま見たら月と金星が綺麗だな、って。笑
ホント、神様に感謝です。^^
最近は日も短くなったので夕景や夜景はタイミング的に撮りやすくなってきましたね。
でもそうか、izumiさんの場合は夕飯のことも考えないといけないんですね。。。その点私は気楽です。
冬は寒いのはありますが、空気が凛と澄んでいて景色も綺麗に感じます。私も冬場の撮影は嫌いではないです。
あーでも寒い屋外から暖かい室内は入った時にカメラやレンズが結露しないようにしないと・・・
レンジファインダーだと気づかず自然にソフトフォーカスになってたりして。笑
投稿: いわき | 2021年11月20日 (土曜日) 午後 11時04分
う〜ん、美しいです。大きくプリントしたくなる写真です。壁にA1サイズで飾ってもいけるんじゃ無いでしょうか、高画素だし(笑)
Crescentといえば僕のBGMは、これです。
https://youtu.be/8kQ9DNUvPDM
投稿: Furuetti | 2021年11月23日 (火曜日) 午前 09時26分
Furuettiさん、ありがとうございます。
レンズの性能もあると思いますが、このカメラはグラデーションが綺麗で透明感や立体感が出やすい気がします。
高画素の恩恵でしょうかね。笑
そしてBGM・・・おぉ、Crescent aventure!
忘れてました、この頃の角松もいいですよぇ。。。
投稿: いわき | 2021年11月23日 (火曜日) 午前 11時31分