葡萄の木

自宅の庭で。
繁殖力が凄い。
肉厚の葉が落ちると、そこからまた芽が出るんですよね。
この写真はゴールデンウィークに撮ったものです。
そして5月ももう終わり。
早いなぁ。
自宅の庭にて。
ちょっと仕事が遅くまでかかり、疲れていたのですが・・・
スマホのニュースを見ていて降りるべき駅を乗り過ごす。
雨は降っているし、疲れているしでちょっと気持ちが萎えたのですが、逆方向の電車に乗るのもちょっと恥ずかしい上に、なんだかちょっと悔しい。
これは健康のためにも歩くぞ、と、一駅歩いた際のスナップです。
西立川。
普段50mmばかり使っているので、たまに35mmを使うとぎこちない。
なんというか、持て余すというか、困るというか。笑
この日60枚くらい撮って、やっと慣れてきた頃の一枚。
新宿。
この形の手すり、最近見かけますね。
階段に合わせてジグザグになっているのでしょうか。
他に何か理由があるのかな・・・
(ここだけの話、私は真っ直ぐな方が使い易く感じました。笑)
新宿。
改めて考えてみると、新宿って凄い街ですね。
カオスというか、何というか。
Viva La Vidaを主宰されているFuruettiさんが、当ブログに寄せていただいたコメントの中で言われていた、つぎはぎだらけの街、というのが本当に言い得て妙だと思います。
この手の落書き?グラフィティ?はいつ描いているのでしょうか。
やはり夜中ですかね。
描いているところを見たことがないもので。
新宿。
新宿駅南口の「Suicaのペンギン広場」。
この日は人が多かった。
今まではコロナの影響で少なかっただけなのかも知れませんが。
まぁ、天気の良い、5月の連休ですからね。笑
今日は、M10 MonochromにW-NIKKOR 35ミリをつけて新宿に行ってきました。
せっかくの連休ですからね、少しは外出しようかと。
天気も良かったし。笑
午後の遅めの時間からだったのですが、人が凄かったですね。
ところで、新宿駅南口のこのポスト、いいですね。
以前、M10-Rで撮ったときから気に入っているのですが、広い歩道のものすごく半端な位置にあるのがいい。笑
元々このような場所に位置していたわけではなく、以前は歩道がもっと狭くて、ポストの位置は道路寄りだったんでしょうね。
紆余曲折を経て、今の絶妙な位置(私的に)なったという。笑
なんか自由な感じがしていいと思うのですが。
先日、仕事の帰りに浜松町からJRに乗ろうと、自動改札にiPhoneをかざしたところ、なぜか通れず。
画面を見ると、「iPhoneは使えません。15分後にもう一度試してください。」的な表示が。笑
思うに、認証画面が出た状態でポケットに入れてしまい、数回認証エラーを起こして一時的にロックされたのかなぁ、と。
その場で15分も待っているのは嫌ですから、ここはさっさと切り替えて、新橋まで歩きつつスナップすることにしました。
カバンに入っていたのはT-MAX400を入れたCL。レンズはジュピター8でした。夜でもOK。笑
話は変わりますが、この季節はフィルム現像が楽ですね。
薬液の温度が何もしなくても20℃をキープしてくれます。
今日は雨。
家でのんびり仕事の準備をしてました。
そういえば、CLに撮りかけのT-MAX400が入ってまして。
色々あって途中になってるのですが・・・
明日、仕事の帰りにでもちょっと撮ってこよう。
最近のコメント