« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月

江の島 湘南 大堤防にて

Cocolog1491
Leica M10 Monochrom NOKTON VL 50mm f1.5 Asph II VM SC 

子供の頃から江の島には何度か行ったことがあったのですが、今回初めてヨットハーバーの方に行ってみました。
基本的には駐車場なんですね。
この日は暖かい休日ということもあって、人が多かったです。


| | コメント (0)

Beach at sunset.

Cocolog1490
Leica M10 Monochrom NOKTON VL 50mm f1.5 Asph II VM SC 

1年ぶりに湘南の海へ行ってきました。
やはり海はいいですね。
ここのところ少々ストレスフルな日々だったんですけど、気持ちがすっきりしました。


| | コメント (0)

Fallen leaves.

Cocolog1489
Leica M3 Elmar 5cm f3.5 corted(f22)T-MAX100 Rodinal 

今年もあと2か月ですね。
早いなぁ。


| | コメント (0)

M3とL-208

Cocolog1488
Leica M10-R NIKKOR-H・C 5cm f2 

愛用のM3とセコニックのTWINMATE L-208。
L-208はいまだに新品が手に入るのと、メーカーが調整・修理などを受け付けてくれるのが嬉しいです。

まぁ考えてみればM3の方も同じなんですが。笑


| | コメント (0)

Carousel.

Cocolog1487
Leica M10 Monochrom Summicron 5cm f2 collapsible L 

回転木馬。

東京ドームシティ アトラクションズ。


| | コメント (0)

夜の観覧車

Cocolog1486
Leica M10 Monochrom Summicron 5cm f2 collapsible L 

東京ドームシティアトラクションズのビッグ・オー。
センターレスの大観覧車。
真ん中をサンダードルフィン(ジェットコースター、現在車両更新のため休止中)が走り抜けるらしい。
カラオケが搭載されたゴンドラが8台あるそう。

しかし、遊園地というのはいくつになってもちょっとワクワクしてしまいますね。笑


| | コメント (0)

TODAY IS GONNA BE…

Cocolog1485
Leica M10-R NIKKOR-H・C 5cm f2 

A GOOD DAY.

あらためて見てみたらなかなか良い言葉が書いてあった。


| | コメント (0)

ゲート

Cocolog1484
Leica M10 Monochrom Summicron 5cm f2 collapsible L 

東京ドームシティ。


| | コメント (0)

夜の遊園地

Cocolog1483
Leica M10 Monochrom Summicron 5cm f2 collapsible L 

巨大観覧車の下。
普通に人が通ってます。

東京ドームシティ アトラクションズ。


| | コメント (0)

HOTEL.


Cocolog1482


Leica M10 Monochrom Summicron 5cm f2 collapsible L 

東京ドームホテル。


| | コメント (0)

あかり

Cocolog1481
Leica M10 Monochrom Summicron 5cm f2 collapsible L 

ドームシティ。


| | コメント (0)

木曜日の夜

Cocolog1480
Leica M10 Monochrom Summicron 5cm f2 collapsible L 

人があまり多くなくて撮りながらウロウロするのが楽でした。
帰宅中という感じの人も多かったかな。

ドームシティ。


| | コメント (0)

Kitchen.

Cocolog1479
Leica M10 Monochrom Summicron 5cm f2 collapsible L 

ドーナッツショップのキッチン。


| | コメント (0)

TOKYO DOME.


Cocolog1478


Leica M10 Monochrom Summicron 5cm f2 collapsible L 

昨日は水道橋で仕事だったのですが、その帰りにTOKYO DOMEあたりを軽くスナップしてきました。
夜でも撮れるデジタルってありがたい。笑


| | コメント (0)

水道橋駅西


Cocolog1477


Leica M10 Monochrom Summicron 5cm f2 collapsible L 

ちょっとノスタルジック。


| | コメント (0)

After the rain.

Cocolog1476
iPhone 13 mini 

瑞々しい緑が美しい。
秋なんですが。笑


| | コメント (0)

新宿のある晴れた日

Cocolog1475
Leica M3 NIKKOR-H・C 5cm f2 T-MAX100 Rodinal 

最近は新宿で撮ることが多い気がします。
どこに行くにも通るんですよね、だいたい。笑


| | コメント (0)

秋の日差し

Cocolog1474
Leica M10 Monochrom Summicron 5cm f2 collapsible L 

いい季節です。


| | コメント (0)

庭で #2

Cocolog1473
Leica M10 Monochrom Summicron 5cm f2 collapsible L 

これは・・・何だろう?
植物のことはホント、知らないんですよね。


| | コメント (0)

庭で

Cocolog1472
Leica M10 Monochrom Summicron 5cm f2 collapsible L 

アジサイ。


| | コメント (0)

猫が寝ていたので

Cocolog1471
Leica M10 Monochrom Summicron 5cm f2 collapsible L 

足を差し込んでみる。
温かい。笑


| | コメント (0)

Ordinary days.

Cocolog1470
Leica M10 Monochrom Summicron 5cm f2 collapsible L 

最近買った洗濯ハンガー。
透明な洗濯ばさみが綺麗です。


| | コメント (0)

カメラ目線

Cocolog1469
Leica M10-R NIKKOR-H・C 5cm f2 

最短撮影距離でライブビューを使った撮影だったんですが、カメラ目線をとらえることに成功。
機嫌が良かったのか、結構ずっとレンズを見ててくれた。笑


| | コメント (0)

Shinjuku in the rain. #18


Cocolog1468


Leica M10-R NIKKOR-H・C 5cm f2 

鳩も雨宿り?


| | コメント (0)

Shinjuku in the rain. #17

Cocolog1467
Leica M10-R NIKKOR-H・C 5cm f2 

スクランブル交差点。


| | コメント (0)

Shinjuku in the rain. #16

Cocolog1466
Leica M10-R NIKKOR-H・C 5cm f2 

この写真も新宿西口で撮影。
ビックカメラ前のデッキです。

このレンズ、カラーで使うといいなぁ・・・使いやすい。
Lightroomで彩度を中心に少し調整していますが好みの感じです。
M10-Rのセンサーが私の好みに合っているだけかも知れませんが。


| | コメント (0)

Shinjuku in the rain. #15

Cocolog1465
Leica M10-R NIKKOR-H・C 5cm f2 

この写真はあまり新宿っぽくないかも。笑


| | コメント (0)

Shinjuku in the rain. #14

Cocolog1464
Leica M10-R NIKKOR-H・C 5cm f2 

何のことはない雨の新宿西口ですが、駅の目の前にあったビルが取り壊されてリニューアル中なんですよね。
この風景に慣れてしまっている自分にびっくり。
前はどんなビルが建っていたのかをもう既に忘れかけているという。笑


| | コメント (0)

Shinjuku in the rain. #13


Cocolog1463


Leica M10-R NIKKOR-H・C 5cm f2 

歩道橋の手すりに残る雨粒に寄ってみました。
絞り開放なので背景が大きくボケてますが、色味が気に入ってます。


| | コメント (0)

Shinjuku in the rain. #12

Cocolog1462
Leica M10-R NIKKOR-H・C 5cm f2 

街を歩きながら面白いと感じるものや興味を惹かれるもの、そういった何かを探す。
ソール・ライター曰く「写真を撮ることは発見すること」。
なるほど楽しい。笑


| | コメント (0)

Shinjuku in the rain. #11

Cocolog1461
Leica M10-R NIKKOR-H・C 5cm f2 

新宿西口。


| | コメント (0)

Shinjuku in the rain. #10

Cocolog1460
Leica M10-R NIKKOR-H・C 5cm f2 

薄鈍色の空。


| | コメント (0)

Shinjuku in the rain. #9


Cocolog1459


Leica M10-R NIKKOR-H・C 5cm f2 

雨雲。


| | コメント (0)

Shinjuku in the rain. #8


Cocolog1458


Leica M10-R NIKKOR-H・C 5cm f2 

自転車置き場。


| | コメント (0)

Shinjuku in the rain. #7

Cocolog1457
Leica M10-R NIKKOR-H・C 5cm f2 

雨の模様。


| | コメント (0)

Shinjuku in the rain. #6

Cocolog1456
Leica M10-R NIKKOR-H・C 5cm f2 

雨粒。
自分のことながら、こうして撮った写真を見てみると雨天を満喫してるのがわかります。笑
距離計に連動しない近距離はライブビューで。


| | コメント (0)

Shinjuku in the rain. #5

Cocolog1455
Leica M10-R NIKKOR-H・C 5cm f2 

ここはモノクロフィルムでも撮ってます
なんというか、交差点というのもドラマ性というか、何かそういうものを感じます。


| | コメント (0)

Shinjuku in the rain. #4

Cocolog1454
Leica M10-R NIKKOR-H・C 5cm f2 

雨の日はスナップが楽しい。
小雨くらいがいいですね。降ったり止んだりするくらいが・・・
傘持ってるので撮りにくいんですけどね。笑

大江戸線はたまにしか乗らないのですが、いやぁかなり深いですよね。
ホームに着くまでの道のりが長い。
あと車両が狭い。笑


| | コメント (0)

Shinjuku in the rain. #3

Cocolog1453
Leica M10-R NIKKOR-H・C 5cm f2 

昨日は久しぶりに時間を使ってスナップできたので沢山撮りました。
デジタルは躊躇なく撮れていいですね。笑

しかし現在の国内のフィルム価格の高さにはびっくりです。
無理に国内で買う必要もないのですが。。。


| | コメント (0)

Shinjuku in the rain. #2

Cocolog1452
Leica M10-R NIKKOR-H・C 5cm f2 

南口のお気に入りのポスト。笑


| | コメント (0)

Shinjuku in the rain.


Cocolog1451


Leica M10-R NIKKOR-H・C 5cm f2 

今日、夜に新宿でミーティングの予定があったため、雨でしたが午後からちょっと撮ってきました。
やはり雨の日はいいですね。
傘を差しながらなので非常に撮りにくいし、西新宿のあたりは風もあって大変なのですが、雨の日は絵的にいい。笑

レンズはNIKKOR-H・C 5cm f2でしたが、カラーだと撮りやすい。
距離計に連動しませんが45cmまで寄れるのもいいです。M10-Rはライブビューが使えるので遊べます。

それから、今日はじめてLeica FOTOSをまともに使ってみました。
春にiPad Airを買ったのでいつも持ち歩いているのですが、それにインストールしていたのでした。
カメラにワイヤレスでiPadを接続し、SDカードに保存された写真を見る。
いやースマホではなく、タブレットの画面で撮ったばかりの写真を見られるのは思ったより良いですね。
画面が大きいですからね。
TULLY'Sでコーヒーを飲みながらちょっと感動してしまった。


| | コメント (0)

三日月

Cocolog1450
Leica M10-R Elmar 9cm f4 

今夜は三日月ですね。
たまにしか使わないのですが、お気に入りのElmar 9cm f4で撮影。


| | コメント (0)

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »