モノクロ

GRIIIx

Cocolog1715
RICOH GRIIIx GR LENS 26.1mm f2.8 Hard Monotone 

GRIIIxが届きました。
8月の下旬に注文したときは3ヵ月待ちということだったのですが、意外に早かったです。
GRで撮っているのに40㎜というのが新鮮ですね。
クロップすると50㎜、71㎜になります。


Cocolog1716

RICOH GRIIIx GR LENS 26.1mm f2.8 Lightroom preset Monochrome 

最初の写真はGRIIIx本体のイメージコントロール、「ハードモノトーン」です。
人気のあるやつですね。
2枚目はLightroomのプリセット、白黒の「風景」で現像しました。
私、結構これ好きなんです。


Cocolog1717

RICOH GRIIIx GR LENS 26.1mm f2.8 

3枚目はクロップして71㎜で。
まったく問題なく使えます。
ちなみにこのZorki-1、大変気に入ってるのですがシャッター幕がダメになってるんですよね。
オーバーホールしないと・・・


Cocolog1720

SONY RX100M5A ZEISS Vario-Sonnar 24-70mm f1.8-2.8 

GRIIIとGRIIIxは外観が殆ど同じ。笑
レンズ部の突き出しがGRIIIxの方が少し大きいくらい。
パっと見では区別がつきません。
間違えそう。笑
レンズ周りのリングとかシューカバーとか変えて見分けがつくようにしようかな。。。
結構ノーマルの真っ黒なのが気に入ってるんですが。


Cocolog1718

RICOH GRIII GR LENS 18.3mm f2.8 

液晶保護ガラスはGRAMASというやつ。貼り易かったです。
メモリーカードはSanDiskのExtreamPro 32GB。
比較的安い気がします。64GBは高くて買えない。笑
ケースはGRIIIやRX100M5Aで前から使っているULYSSESのクッシーノというやつ。
今までは黒を使ってましたが、今回は色違いのブラウンを買ってみました。
モデルチェンジして予備バッテリーを入れられるようになってました。
とまぁいろいろグッズをそろえて待ってたんですが、お気に入りのリコー純正革製GRストラップを買うのを忘れてました。笑
なのでそそくさとビックカメラで注文するの巻。


Cocolog1719

RICOH GRIIIx GR LENS 26.1mm f2.8 

最後は普通にRAWをLightroomでストレート現像。
やっぱり君ら仲いいよね。笑


| | コメント (0)

Bicycle weather.

Cocolog1697
Leica M3 Summicron 5cm f2 collapsible L Kentmere PAN 400 Silversaltカメラ 

土手は自転車向きでもあります。
最近は花粉が飛び始めてるので、花粉症の人はちょっと躊躇してしまうかもしれませんが。


| | コメント (0)

Glowing clouds.

Cocolog1696
Leica M3 Summicron 5cm f2 collapsible L ILFORD HP5 PLUS 400 Silversalt 

西の空、雲が光ってました。
キントウン?笑

ちなみにWikiによると漢字で書くと觔斗雲。
この「觔斗」とは、宙返りの意味らしいです。
金斗雲とか筋斗雲、斤斗雲と当て字されることもあるようですね。
金斗雲、斤斗雲は見たことがある気がする。


| | コメント (0)

Aperture blades.

Cocolog1695
Leica M3 Summicron 5cm f2 collapsible L ILFORD HP5 PLUS 400 Silversalt 

絞り羽根が写ってしまった。笑
結構極端な条件というか厳しい条件というか、窓から光が入って逆光だったんですけど、ある角度でレンズに光が入ってくると、私のズミクロンは絞り羽根を見せてくれます。
レンズの性能という意味ではダメなんでしょうけど、なんだか可愛く思えてしまう。
これはf11くらいかな。笑


| | コメント (0)

線路


Cocolog1692


Leica M10 Monochrom SUMMICRON-M 35mm f2 ASPH. 11879(4th) 

JR四ツ谷駅。


| | コメント (0)

Phone.

Cocolog1691
Leica M10 Monochrom NIKKOR-H・C 5cm f2 

オフィスの電話機。
ライブビューを使って距離計非連動の最短距離で撮るのが楽しくて一時凝ってました。笑

しかし固定電話、使わなくなったなー。
月に一度使うか使わないかという感じ。


| | コメント (0)

Crescent moon over palm trees.

Cocolog1690
Leica M10 Monochrom NOKTON VL 50mm f1.5 Asph II VM SC 

三日月とヤシ。


| | コメント (0)

The sun sets and the night of the crescent moon comes.

Cocolog1688
Leica M10 Monochrom NOKTON VL 50mm f1.5 Asph II VM SC 

三日月の夜が来る。

昨日の写真の続きの景色。


| | コメント (0)

Evening sea.

Cocolog1687
Leica M10 Monochrom NOKTON VL 50mm f1.5 Asph II VM SC 

夕暮れの西浜。


| | コメント (2)

カモメ


Cocolog1686


Leica M10 Monochrom NOKTON VL 50mm f1.5 Asph II VM SC 

遠くに湘南港灯台。

江の島弁天橋にて。


| | コメント (2)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

Angenieux 35mm f2.5 CANON AF35M AUTOBOY CANON LENS 38mm f2.8 CANON LENS 50mm f1.8 II COLOR-SKOPAR 21mm f4 L COLOR-SKOPAR Vintage Line 21mm f3.5 Asph VM EF50mm f1.8 II Elmar 5cm f3.5 Elmar 5cm f3.5 corted(f22 1950) Elmar 5cm f3.5 corted(f22 1952) Elmar 5cm f3.5 old model Elmar 9cm f4 Elmarit 28mm f2.8 2nd ELMARIT-M 28mm f2.8 ASPH. 11606(5th) ELMARIT-M 28mm f2.8 Pre-ASPH.(4th) EOS Kiss Digital N FED 50mm f3.5 FinePix X100 FUJIFILM X-E2 FUJIFILM X-Pro2 FUJIFILM X20 HELIAR Classic 50mm F1.5 HELIAR Vintage Line 50mm F3.5 ILFORD HP5 PLUS 400 iPhone 13 mini iPhone 4S iPhone6 iPhone8 Jupiter-12 3.5cm f2.8 (KMZ 1956) Jupiter-12 3.5cm f2.8 (LZOS 1960) Jupiter-3 5cm f1.5 (ZOMZ 1961) Jupiter-8 50mm f2.0 (KMZ 1963) Jupiter-8 5cm f2.0 (KMZ 1955) Kentmere PAN 400 Leica D II Leica IIIa Leica IIIf BD Leica M Monochrom Leica M10 Leica M10 Monochrom Leitz Wetzlar Leica M10-P Leica M10-R Black Paint Leica M3 (1958) Leica M3 (1964) Leica M9 Leica M9-P Leica Standard(E) LEITZ minolta CL M-ROKKOR 40mm f2 (for CLE) NEOPAN 400 PRESTO NIKKOR-H・C 5cm f2 Nikon Coolscan IV ED NOKTON 50mm f1.5 Asph L NOKTON classic 35mm f1.4 MC VM NOKTON classic 40mm f1.4 SC VM NOKTON VL 50mm f1.5 Asph II VM SC NOKTON VL 50mm f1.5 Asph VM RICOH GR DIGITAL RICOH GR DIGITAL IV RICOH GR III RICOH GR IIIx Rodinal RPX100 RPX400 Russar MR-2 20mm f5.6 Shinjuku in the rain. Silver Efex Pro 2 SilverFast8 Silversalt SONY RX100M5A Summar 5cm f2 SUMMARON 35mm f2.8 Summicron 5cm f2 Summicron 5cm f2 collapsible L SUMMICRON-M 50mm f2.0(6bit) SUMMICRONーM 35mm f2 ASPH. 11879(4th) SUMMILUX-M 50mm f1.4 ASPH. Summitar 5cm f2 T-MAX100 T-MAX400 Tokyo in color. TRI-X TRX2000 ULTRON Vintage Line 35mm F2 Asph TypeⅡ Vuescan W-NIKKOR・C 3.5cm f2.5 W-NIKKOR・C 3.5cm f3.5 XF14mm f2.8 R XF23mm f1.4 R XF27mm f2.8 XF35mm f1.4 R XF35mm f2.0 WR Zeiss-Opton Sonnar 50mm f1.5 アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 カメラ グルメ・クッキング スナップ スポーツ スマートフォン・タブレット ソフトウェア バイク パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フィルム ペット モノクロ レンズ 住まい・インテリア 写真 写真集 哲学・心理学とか 学問・資格 心と体 恋愛 携帯電話 撮影技術 文具 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 旧ソ連のレンズ・カメラ 映画・テレビ 書籍・雑誌 現像 経済・政治・国際 美容・コスメ 趣味 道具 音楽