横断歩道を渡る人々

JR中野駅北口。
トーンが綺麗です。さすがMM。
新しいレンズでも旧いレンズでもいいですね。
ウチの猫がちょっと格調高く見える。笑
馬酔木(アセビ)の花は、ドウダンツツジとよく似てますね。
釣鐘というかベル?状のかわいい白い花です。
ただ、アセビは毒があるそうです。
Wikipediaによると、馬が葉を食べると毒に当たって酔ったようにふらふらしてしまうので「馬酔木」らしいです。
ウチの如雨露、相当年季入ってます。
ブリキとかのオシャレな感じのならアレですが、ウチのはどこにでもあるプラスティック製です。
この如雨露ですが、Wikiによると元はポルトガル語らしいですね、jorroだとか。
しかし、ウチのは蓮口が逆についてる気がする。笑
そろそろ桜も終わりかと思っていたら、家の近くで頑張ってました。
今日、カバンの中はMMだったのでモノクロです。
コロナのせいで仕事での運動量が減ったおかげで、身体的に色々とアレな今日この頃です。笑
年齢的なこともありますし、できるだけ歩いたり階段を使ったりするようにしているのですが、歩いていると色々なことを考えますし、色々なものを見つけたりしますね。
そんなとき、写真が趣味で良かったなぁ、と思います。
おっ、と思ったらシャッターを切る、これが楽しい。
When I took at certain things, I find them attractive or interesting or beautiful, and I take picture.
Sometimes they're good, sometimes they're not so good...
魅力的なもの、興味深いもの、さらに美しいものを見つけると写真を撮る。
よい写真もあれば、大した写真でないこともある。
ソール・ライターの言葉です。
うん、うん、わかる。笑
大した写真でないことが圧倒的に多いんですけどね、私の場合。。。
この日は隣の駅から歩いて帰ってきたのですが、西の空のグラデーションがとても美しかった。
駐車場にテールランプの河。
私は普通の道路での渋滞はそれほど苦になりません。
高速道路と駐車場はちょっと嫌。笑
Angenieux 35mm f2.5 CANON LENS 50mm f1.8 II COLOR-SKOPAR 21mm f4 L COLOR-SKOPAR Vintage Line 21mm f3.5 Asph VM EF50mm f1.8 II Elmar 5cm f3.5 Elmar 5cm f3.5 corted(f22 1950) Elmar 5cm f3.5 corted(f22 1952) Elmar 5cm f3.5 old model Elmar 9cm f4 Elmarit 28mm f2.8 2nd ELMARIT-M 28mm f2.8 ASPH. 11606(5th) ELMARIT-M 28mm f2.8 Pre-ASPH.(4th) EOS Kiss Digital N FED 50mm f3.5 FinePix X100 FUJIFILM X-E2 FUJIFILM X-Pro2 FUJIFILM X20 HELIAR Classic 50mm F1.5 HELIAR Vintage Line 50mm F3.5 iPhone 13 mini iPhone 4S iPhone6 iPhone8 Jupiter-12 3.5cm f2.8 (KMZ 1956) Jupiter-12 3.5cm f2.8 (LZOS 1960) Jupiter-3 5cm f1.5 (ZOMZ 1961) Jupiter-8 50mm f2.0 (KMZ 1963) Jupiter-8 5cm f2.0 (KMZ 1955) Leica DⅡ Leica M Monochrom Leica M10 Leica M10 Monochrom Leitz Wetzlar Leica M10-P Leica M10-R Black Paint Leica M3 (1958) Leica M3 (1964) Leica M9 Leica M9-P Leica Standard(E) Leica Ⅲa Leica Ⅲf BD LEITZ minolta CL M-ROKKOR 40mm f2 (for CLE) NEOPAN 400 PRESTO NIKKOR-H・C 5cm f2 Nikon Coolscan Ⅳ ED NOKTON 50mm f1.5 Asph L NOKTON classic 35mm f1.4 MC VM NOKTON classic 40mm f1.4 SC VM NOKTON VL 50mm f1.5 Asph II VM SC NOKTON VL 50mm f1.5 Asph VM RICOH GR DIGITAL RICOH GR DIGITAL Ⅳ RICOH GRⅢ Rodinal RPX100 RPX400 Russar MR-2 20mm f5.6 Silver Efex Pro 2 SilverFast8 Silversalt SONY RX100M5A Summar 5cm f2 SUMMARON 35mm f2.8 Summicron 5cm f2 Summicron 5cm f2 collapsible L SUMMICRON-M 50mm f2.0(6bit) SUMMILUX-M 50mm f1.4 ASPH. Summitar 5cm f2 T-MAX100 T-MAX400 TRI-X TRX2000 Vuescan W-NIKKOR・C 3.5cm f2.5 W-NIKKOR・C 3.5cm f3.5 XF14mm f2.8 R XF23mm f1.4 R XF27mm f2.8 XF35mm f1.4 R XF35mm f2.0 WR Zeiss-Opton Sonnar 50mm f1.5 アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 カメラ グルメ・クッキング スナップ スポーツ ソフトウェア バイク パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フィルム ペット モノクロ レンズ 住まい・インテリア 写真 写真集 哲学・心理学とか 学問・資格 心と体 恋愛 携帯・デジカメ 撮影技術 文具 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 旧ソ連のレンズ・カメラ 映画・テレビ 書籍・雑誌 現像 経済・政治・国際 美容・コスメ 趣味 車 道具 音楽
最近のコメント