Summicron 5cm f2 collapsible L39

釣り人

Cocolog1921
Leica M10 Monochrom Summicron 5cm f2 collapsible L39 

この写真、ゴーストが思い切り出てますが気に入ってます。
海面の感じがうまく撮れた・・・と言うとなんだか技術で撮ったように聞こえますね・・・本当は、うまく写った、です。笑
レンズは1955年製の沈胴ズミクロン、スクリューマウントです。
さすがに70年前のレンズですから、モロ逆光だとゴーストが出ますね。
でも、この条件でここまでクリアなのはさすがと言っていいのではないでしょうか。


| | コメント (0)

Alone.

Cocolog1912
Leica M10 Monochrom Summicron 5cm f2 collapsible L 

この写真は少し前、データによると1月25日に撮ったものです。
この日の海はとても穏やかでした。



| | コメント (0)

Between the waves.

Cocolog1903
Leica M10 Monochrom Summicron 5cm f2 collapsible L 

波を待つひととき。
何か会話を交わしていたりするのでしょうか。

・・・そんなことを考えていたら、昔見た映画「ビッグ・ウェンズデー」を思い出しました。
懐かしい。


| | コメント (0)

Waiting for waves.

Cocolog1901
Leica M10 Monochrom Summicron 5cm f2 collapsible L 

この日は雲が結構あって明暗差が大きく、写真を撮るのもなかなか難しかったのですが・・・。
ただ、その分ドラマチックな光景が沢山見られました。

・・・撮れたかどうかは別の話。笑

鵠沼海岸。


| | コメント (0)

Thinking of summer on the winter beach.

Cocolog1900
Leica M10 Monochrom Summicron 5cm f2 collapsible L 

ビーチバレーコート。

鵠沼海岸。


| | コメント (0)

静かな海

Cocolog1898
Leica M10 Monochrom Summicron 5cm f2 collapsible L 

あまり静かだとサーフィン的には困るのでしょうが。


| | コメント (0)

Bicycle weather.

Cocolog1697
Leica M3 Summicron 5cm f2 collapsible L Kentmere PAN 400 Silversalt 

土手は自転車向きでもあります。
最近は花粉が飛び始めてるので、花粉症の人はちょっと躊躇してしまうかもしれませんが。


| | コメント (0)

Glowing clouds.

Cocolog1696
Leica M3 Summicron 5cm f2 collapsible L ILFORD HP5 PLUS 400 Silversalt 

西の空、雲が光ってました。
キントウン?笑

ちなみにWikiによると漢字で書くと觔斗雲。
この「觔斗」とは、宙返りの意味らしいです。
金斗雲とか筋斗雲、斤斗雲と当て字されることもあるようですね。
金斗雲、斤斗雲は見たことがある気がする。


| | コメント (0)

Aperture blades.

Cocolog1695
Leica M3 Summicron 5cm f2 collapsible L ILFORD HP5 PLUS 400 Silversalt 

絞り羽根が写ってしまった。笑
結構極端な条件というか厳しい条件というか、窓から光が入って逆光だったんですけど、ある角度でレンズに光が入ってくると、私のズミクロンは絞り羽根を見せてくれます。
レンズの性能という意味ではダメなんでしょうけど、なんだか可愛く思えてしまう。
これはf11くらいかな。笑


| | コメント (0)

River.


Cocolog1679


Leica M3 Summicron 5cm f2 collapsible L Kentmere PAN 400 Silversalt 

多摩川。


| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

Angenieux 35mm f2.5 APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical APO-LANTHAR 50mm F3.5 Type II APO-SKOPAR 90mm F2.8 CANON AF35M AUTOBOY CANON LENS 38mm f2.8 CANON LENS 50mm f1.8 II COLOR-SKOPAR 21mm f4 L COLOR-SKOPAR 35mm F3.5 Aspherical COLOR-SKOPAR 50mm F2.2 VM COLOR-SKOPAR Vintage Line 21mm f3.5 Asph VM EF50mm f1.8 II Elmar 5cm f3.5 Elmar 5cm f3.5 corted(f22 1950) Elmar 5cm f3.5 corted(f22 1952) Elmar 5cm f3.5 old model Elmar 9cm f4 Elmarit 28mm f2.8 2nd ELMARIT-M 28mm f2.8 ASPH. 11606(5th) ELMARIT-M 28mm f2.8 Pre-ASPH.(4th) EOS Kiss Digital N FED 50mm f3.5 FinePix X100 FUJIFILM X-E2 FUJIFILM X-Pro2 FUJIFILM X20 HELIAR Classic 50mm F1.5 HELIAR Vintage Line 50mm F3.5 ILFORD HP5 PLUS 400 iPhone 13 mini iPhone 4S iPhone6 iPhone8 Jupiter-12 3.5cm f2.8 (KMZ 1956) Jupiter-12 3.5cm f2.8 (LZOS 1960) Jupiter-3 5cm f1.5 (ZOMZ 1961) Jupiter-8 50mm f2.0 (KMZ 1963) Jupiter-8 5cm f2.0 (KMZ 1955) Kentmere PAN 400 Leica D II Leica IIIa Leica IIIf BD Leica M Monochrom Leica M10 Leica M10 Monochrom Leitz Wetzlar Leica M10-P Leica M10-R Black Paint Leica M3 (1958) Leica M3 (1964) Leica M9 Leica M9-P Leica Standard(E) LEITZ minolta CL M-ROKKOR 40mm f2 (for CLE) NEOPAN 400 PRESTO NIKKOR-H・C 5cm f2 Nikon Coolscan IV ED NOKTON 50mm f1.5 Asph L39 NOKTON classic 35mm f1.4 MC VM NOKTON classic 40mm f1.4 SC VM NOKTON VL 50mm f1.5 Asph II VM SC NOKTON VL 50mm f1.5 Asph VM Plustek OpticFilm 8300i Ai RICOH GR DIGITAL RICOH GR DIGITAL IV RICOH GR III RICOH GR IIIx Rodinal RPX100 RPX400 Russar MR-2 20mm f5.6 Shinjuku in the rain. Silver Efex Pro 2 SilverFast Ai Studio 9 SilverFast8 Silversalt SONY RX100M5A Summar 5cm f2 SUMMARON 35mm f2.8 Summicron 5cm f2 Summicron 5cm f2 collapsible L39 SUMMICRON-M 50mm f2.0(6bit) SUMMICRONーM 35mm f2 ASPH. 11879(4th) SUMMILUX-M 50mm f1.4 ASPH. Summitar 5cm f2 T-MAX100 T-MAX400 Tokyo in color. TRI-X TRX2000 ULTRON 75mm F1.9 SC VM ULTRON Vintage Line 35mm F2 Asph Type II Vuescan W-NIKKOR・C 3.5cm f2.5 W-NIKKOR・C 3.5cm f3.5 XF14mm f2.8 R XF23mm f1.4 R XF27mm f2.8 XF35mm f1.4 R XF35mm f2.0 WR Zeiss-Opton Sonnar 50mm f1.5 アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 カメラ グルメ・クッキング スナップ スポーツ スマートフォン・タブレット ソフトウェア バイク パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フィルム ペット モノクロ レンズ 住まい・インテリア 写真 写真集 哲学・心理学とか 学問・資格 心と体 恋愛 携帯電話 撮影技術 文具 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 旧ソ連のレンズ・カメラ 映画・テレビ 書籍・雑誌 現像 経済・政治・国際 美容・コスメ 趣味 道具 音楽