Underground city.

少し前、今年の1月に撮った写真を発掘しました。
JR新宿駅から三角ビル方向への地下街です。
このあたりは再開発されているみたいですが、どんな風になるんでしょうかね。
少し前、今年の1月に撮った写真を発掘しました。
JR新宿駅から三角ビル方向への地下街です。
このあたりは再開発されているみたいですが、どんな風になるんでしょうかね。
またダンジョンを発見してしまった。笑
西新宿のあたりは上下に動けて面白いですね。
新宿にて。
これも風雨にやられてソフトフィルターみたいになったアクリル板?・・わかりませんが元は透明だったであろう板ごしに。笑
汚れて曇ったガラス(透明なアクリルか何かかな?)ごしに撮影。
そういえば、昔CONTAX(京セラ)の一眼レフを使っていた頃、ソフトフィルターに凝ったことを思い出しました。笑
しかしあらためて見ると新宿駅って大きいですね。
自分の足は意識して撮ったのですが、知らない人の足も写ってました。
撮ったときは全く気付いてなかったんですけど。笑
ところで、最近写真集欲しい病が悪化してしまい、いくつか入手しました。
まず、昨日吉祥寺のbook obscura(ブックオブスキュラ)さんで古書でしたが、
「FACILE / Magdi Senadji(マグディ・セナジ)」
を購入しました。
私はカメラやレンズが好きで、写真を撮るのも(最近は)好きですが、写真家や写真自体については詳しくありません。
なので、Magde Senadjiという人も今回初めて知りました。
ネットでこの写真集の紹介ページを見て、この写真集ちゃんと見たいな、と思ったんですよね。
カッコいいモノクロばかりでした。(喜)
そして今日は前にも行ったShelfさんで、
「Distances/Romain Laprade(ロマン・ラプラード)」
を購入。
Romain Lapradeという人も今回初めて知ったわけですが、上記のMagde Senadjiもどちらもどうやらフランス人らしい。
カラーなんですが、ちょっと独特の色合い(赤味がかってる?)で、ホッとするような、なんか落ち着く写真。
自分でも同じように撮ってみたくなりますねぇ。。。
この写真集は続編も出てますので、買おうかな。笑
あとは、Amazonで、
「The Outlands: Selected Works/William Eggleston(ウィリアム・エグルストン)」
を注文。明日(9日)に届く予定。
William Egglestonはさすがに知ってましたが、写真集を買うのは初めてです。
本当は「2 1/4」とか「William Eggleston's Guide」も欲しいんですが、こちらはまぁ、比較的入手しやすいというか、普通に買えますね、今の時点では。
それに対して、欲しいんですけどモノが無いのが、「The Democratic Forest: Selected Works」。
古書を扱ってる複数のサイトで「入荷したらお知らせ」の登録をしました。
モノが出てくるといいのですが。
去年もM10-Rでこの辺りを撮っていた気がします。
新宿の新南口の高島屋あたり。
住所的には渋谷区千駄ヶ谷らしいのですが、感覚的には新宿ですよね。
去年のレンズはHELIARだったと思います。
今回はULTRON。
コシナ・・・ありがたや。笑
Angenieux 35mm f2.5 APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical APO-LANTHAR 50mm F3.5 Type II APO-SKOPAR 90mm F2.8 CANON AF35M AUTOBOY CANON LENS 38mm f2.8 CANON LENS 50mm f1.8 II COLOR-SKOPAR 21mm f4 L COLOR-SKOPAR 35mm F3.5 Aspherical COLOR-SKOPAR 50mm F2.2 VM COLOR-SKOPAR Vintage Line 21mm f3.5 Asph VM EF50mm f1.8 II Elmar 5cm f3.5 Elmar 5cm f3.5 corted(f22 1950) Elmar 5cm f3.5 corted(f22 1952) Elmar 5cm f3.5 old model Elmar 9cm f4 Elmarit 28mm f2.8 2nd ELMARIT-M 28mm f2.8 ASPH. 11606(5th) ELMARIT-M 28mm f2.8 Pre-ASPH.(4th) EOS Kiss Digital N FED 50mm f3.5 FinePix X100 FUJIFILM X-E2 FUJIFILM X-Pro2 FUJIFILM X20 HELIAR Classic 50mm F1.5 HELIAR Vintage Line 50mm F3.5 ILFORD HP5 PLUS 400 iPhone 13 mini iPhone 4S iPhone6 iPhone8 Jupiter-12 3.5cm f2.8 (KMZ 1956) Jupiter-12 3.5cm f2.8 (LZOS 1960) Jupiter-3 5cm f1.5 (ZOMZ 1961) Jupiter-8 50mm f2.0 (KMZ 1963) Jupiter-8 5cm f2.0 (KMZ 1955) Kentmere PAN 400 Leica D II Leica IIIa Leica IIIf BD Leica M Monochrom Leica M10 Leica M10 Monochrom Leitz Wetzlar Leica M10-P Leica M10-R Black Paint Leica M3 (1958) Leica M3 (1964) Leica M9 Leica M9-P Leica Standard(E) LEITZ minolta CL M-ROKKOR 40mm f2 (for CLE) NEOPAN 400 PRESTO NIKKOR-H・C 5cm f2 Nikon Coolscan IV ED NOKTON 50mm f1.5 Asph L39 NOKTON classic 35mm f1.4 MC VM NOKTON classic 40mm f1.4 SC VM NOKTON VL 50mm f1.5 Asph II VM SC NOKTON VL 50mm f1.5 Asph VM Plustek OpticFilm 8300i Ai RICOH GR DIGITAL RICOH GR DIGITAL IV RICOH GR III RICOH GR IIIx Rodinal RPX100 RPX400 Russar MR-2 20mm f5.6 Shinjuku in the rain. Silver Efex Pro 2 SilverFast Ai Studio 9 SilverFast8 Silversalt SONY RX100M5A Summar 5cm f2 SUMMARON 35mm f2.8 Summicron 5cm f2 Summicron 5cm f2 collapsible L39 SUMMICRON-M 50mm f2.0(6bit) SUMMICRONーM 35mm f2 ASPH. 11879(4th) SUMMILUX-M 50mm f1.4 ASPH. Summitar 5cm f2 T-MAX100 T-MAX400 Tokyo in color. TRI-X TRX2000 ULTRON 75mm F1.9 SC VM ULTRON Vintage Line 35mm F2 Asph Type II Vuescan W-NIKKOR・C 3.5cm f2.5 W-NIKKOR・C 3.5cm f3.5 XF14mm f2.8 R XF23mm f1.4 R XF27mm f2.8 XF35mm f1.4 R XF35mm f2.0 WR Zeiss-Opton Sonnar 50mm f1.5 アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 カメラ グルメ・クッキング スナップ スポーツ スマートフォン・タブレット ソフトウェア バイク パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フィルム ペット モノクロ レンズ 住まい・インテリア 写真 写真集 哲学・心理学とか 学問・資格 心と体 恋愛 携帯電話 撮影技術 文具 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 旧ソ連のレンズ・カメラ 映画・テレビ 書籍・雑誌 現像 経済・政治・国際 美容・コスメ 趣味 車 道具 音楽
最近のコメント