ペット

Cocolog1933
Leica M10 Monochrom COLOR-SKOPAR 35mm F3.5 Aspherical 

この草のなびき方とか方向でしょうか、風を感じられて気に入っている写真です。
そしてレンズがいい仕事してる気がします。
で、この写真、海辺で撮ったんですが、全くそういう感じしませんね。
海写ってないですしね。
むしろ山っぽい?笑

話変わって、東京はここ2日ほど急に寒くなりました。他の地域はどうなんでしょう。
家でごろごろしていると、猫がぴとっとくっついてきてホカホカして柔らかくて気持ちいい。
その状態で読書するのが幸せです。
夜は布団に入ってきてくれて暖かい。
もうずっと夜でもいいな、と思います。笑


| | コメント (0)

Dogs on the beach.

Cocolog1929
Leica M10 Monochrom COLOR-SKOPAR 35mm F3.5 Aspherical 

新しいカラスコ35mmの具合を見たくてお馴染みの片瀬西浜に行ってきました。
ここは夕方の時間帯が最高なので、ゆっくり出かけました。
しかしF値が3.5くらいだと精神的に楽というか、何かとてもいい感じです。
散歩写真にはうってつけな気がします。私的には。笑

で、写りは全く文句無いんですが、小さい分、操作はちょっとアレですね。
レンズフードが絞りリングに着く形になっているので、フードの止めねじにちょっと力がかかると、絞りが動いてしまいます。
私は何度もやりました。フォーカッシングレバーと間違うんですよ、左手が。笑
まぁ、そのまま撮るってことはないですけどね・・・すぐ気づきますから。
後は、エルマーやAPO-LANTHAR 50mm F3.5 Type IIなんかと同じで回転ヘリコイドなので、慣れていない人は絞りの操作はちょっと違和感があるかも知れませんね。
まぁ、でもカッコいいから全部オッケーです、私としては。笑


| | コメント (0)

だらだらタイガ

Cocolog1924
Leica M10 Monochrom Elmar 5cm f3.5 corted(f22) 

ハイライトが飛んでしまった。
でも肩のあたりの毛の感じはとてもいいと思います。

それはいいとして、実はM10 Monochromでエルマーを使うのは初めてだったことが判明。
(5cmの話。。。なぜか9cmは使ってたりする。M10-Rも同じだった。)
なんでデジタルでは使ってなかったんだろう・・・フィルムではやたら使ってたのですが。
ホント、自分の記憶がアテにならないことを実感する今日この頃です。


| | コメント (0)

My Taiga.

Cocolog1920
Leica M10 Monochrom APO-SKOPAR 90mm F2.8 

寝ている猫を見ていると幸せな気分になる。笑


| | コメント (0)

虎太(ふぅた)

Cocolog1914
Leica M10 Monochrom APO-LANTHAR 50mm F2 

私の机に寝そべり外を見ているフータ。


| | コメント (0)

Island.

Cocolog1907
Leica M10 Monochrom APO-SKOPAR 90mm F2.8 

江の島をバックに素敵な犬さん。
砂浜で犬と散歩している人は結構いますね。
これも江の島の日常風景なんでしょうね。


| | コメント (0)

眠るタイガとAPO-SKOPAR 90mm F2.8

Cocolog1904
Leica M10 Monochrom APO-SKOPAR 90mm F2.8 

1月にAPO-ULTRON 90mm F2 VMが発売されたというお知らせが来ました。
たまには中望遠も面白いよねー、と思いつつ記事を読んでいるうちに90mmが欲しくなってきたのですが、90mmにはF2.8のAPO-SKOPARがあるのに気づきました。
そうするとコンパクトな方に惹かれる質なので、こちらが欲しくなってしまい・・・
通販って便利ですね。笑

むかーしLマウントのAPO-LANTHAR 90mm F3.5を所有していたことがありましたが、イマイチ使い方が分からなかったんですよね。
今なら少しは上手く使えそう・・・

とりあえず、APO-SKOPAR 90mm、TELE-ELMARITの初期のやつに似ててカッコいいです。笑


| | コメント (0)

虎太とカラスコ。

Cocolog1878
Leica M10 Monochrom COLOR-SKOPAR 50mm F2.2 VM 

COLOR-SKOPAR 50mm F2.2 VM。
APO-LANTHAR 50mm F3.5 Type IIもそうなのですが、9月からプライベートが忙しくなってしまったのであまり撮れていません。

特にCOLOR-SKOPAR 50mm F2.2 VMは印象が薄いというか。
あまり時間を置かずにAPO-LANTHAR 50mm F3.5 Type IIを入手したせいもあって、どんなレンズだったっけ?みたいな。笑

でもこうやって見ると、さすがVoigtlander・・・良く写ります。
サイズもコンパクトで使い易い。
そして写り云々ではなく、なんというか、価格的にもそうなんですけど、気軽な感じというか。
気が付いたらボディに着けっぱなしだった、みたいなカジュアルな感じ。笑

ちなみに、虎太と書いてフータ(本当はフゥタ)と読みます。


| | コメント (0)

手のひら

Cocolog1877
Leica M10-R APO-LANTHAR 50mm F3.5 Type II 

タイガ、昼寝中。。。


| | コメント (2)

冬の気配

Cocolog1874
Leica M10-R APO-LANTHAR 50mm F3.5 Type II 

今日はちょっと冷えましたね。
そして冬と言えば猫ですね。
(個人の感想です。笑)


| | コメント (2)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

Angenieux 35mm f2.5 APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical APO-LANTHAR 50mm F3.5 Type II APO-SKOPAR 90mm F2.8 CANON AF35M AUTOBOY CANON LENS 38mm f2.8 CANON LENS 50mm f1.8 II COLOR-SKOPAR 21mm f4 L COLOR-SKOPAR 35mm F3.5 Aspherical COLOR-SKOPAR 50mm F2.2 VM COLOR-SKOPAR Vintage Line 21mm f3.5 Asph VM EF50mm f1.8 II Elmar 5cm f3.5 Elmar 5cm f3.5 corted(f22 1950) Elmar 5cm f3.5 corted(f22 1952) Elmar 5cm f3.5 old model Elmar 9cm f4 Elmarit 28mm f2.8 2nd ELMARIT-M 28mm f2.8 ASPH. 11606(5th) ELMARIT-M 28mm f2.8 Pre-ASPH.(4th) EOS Kiss Digital N FED 50mm f3.5 FinePix X100 FUJIFILM X-E2 FUJIFILM X-Pro2 FUJIFILM X20 HELIAR Classic 50mm F1.5 HELIAR Vintage Line 50mm F3.5 ILFORD HP5 PLUS 400 iPhone 13 mini iPhone 4S iPhone6 iPhone8 Jupiter-12 3.5cm f2.8 (KMZ 1956) Jupiter-12 3.5cm f2.8 (LZOS 1960) Jupiter-3 5cm f1.5 (ZOMZ 1961) Jupiter-8 50mm f2.0 (KMZ 1963) Jupiter-8 5cm f2.0 (KMZ 1955) Kentmere PAN 400 Leica D II Leica IIIa Leica IIIf BD Leica M Monochrom Leica M10 Leica M10 Monochrom Leitz Wetzlar Leica M10-P Leica M10-R Black Paint Leica M3 (1958) Leica M3 (1964) Leica M9 Leica M9-P Leica Standard(E) LEITZ minolta CL M-ROKKOR 40mm f2 (for CLE) NEOPAN 400 PRESTO NIKKOR-H・C 5cm f2 Nikon Coolscan IV ED NOKTON 50mm f1.5 Asph L39 NOKTON classic 35mm f1.4 MC VM NOKTON classic 40mm f1.4 SC VM NOKTON VL 50mm f1.5 Asph II VM SC NOKTON VL 50mm f1.5 Asph VM Plustek OpticFilm 8300i Ai RICOH GR DIGITAL RICOH GR DIGITAL IV RICOH GR III RICOH GR IIIx Rodinal RPX100 RPX400 Russar MR-2 20mm f5.6 Shinjuku in the rain. Silver Efex Pro 2 SilverFast Ai Studio 9 SilverFast8 Silversalt SONY RX100M5A Summar 5cm f2 SUMMARON 35mm f2.8 Summicron 5cm f2 Summicron 5cm f2 collapsible L39 SUMMICRON-M 50mm f2.0(6bit) SUMMICRONーM 35mm f2 ASPH. 11879(4th) SUMMILUX-M 50mm f1.4 ASPH. Summitar 5cm f2 T-MAX100 T-MAX400 Tokyo in color. TRI-X TRX2000 ULTRON 75mm F1.9 SC VM ULTRON Vintage Line 35mm F2 Asph Type II Vuescan W-NIKKOR・C 3.5cm f2.5 W-NIKKOR・C 3.5cm f3.5 XF14mm f2.8 R XF23mm f1.4 R XF27mm f2.8 XF35mm f1.4 R XF35mm f2.0 WR Zeiss-Opton Sonnar 50mm f1.5 アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 カメラ グルメ・クッキング スナップ スポーツ スマートフォン・タブレット ソフトウェア バイク パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フィルム ペット モノクロ レンズ 住まい・インテリア 写真 写真集 哲学・心理学とか 学問・資格 心と体 恋愛 携帯電話 撮影技術 文具 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 旧ソ連のレンズ・カメラ 映画・テレビ 書籍・雑誌 現像 経済・政治・国際 美容・コスメ 趣味 道具 音楽