HELIAR Vintage Line 50mm F3.5

川を渡るモノレール

Cocolog1825
Leica M10-R HELIAR Classic 50mm F1.5 

ヘリアーのオールドっぽい写りもいいなぁ、と思ってしまいます。
絞ればキリっとしますし、楽しいレンズです。
見た目も好きです。
欲を言えば、もう少し小さければ言うことなかった。笑


| | コメント (0)

秋深し

Cocolog720
Leica M10-P HELIAR Vintage Line 50mm F3.5 

久しぶりの更新です。
なんというか写真自体撮っていなかったのでちょっと新鮮です。(笑)

世は秋ですね。
気持ちのいい日も多いですが、そろそろ寒くなってきました。
1年は早いなぁ。

と、それはいいのですが、先月の終わり頃から全身に蕁麻疹のようなものが出まして、
皮膚科に行って薬を出してもらって治療しているのですが、痒くて困ります。
足の裏にもぶつぶつができまして、それが大きな水ぶくれになりました。
痛くて歩けないので、病院で切ってもらって水を出しましたが、なかなか収まらないので
ガーゼを当てて靴下、靴を履くという面倒な状況になりました。
水ぶくれも増えたりしてその度に自分で切って水を出し、ガーゼを当てて・・・

痛くて歩きにくい・・・(;´Д`)

それもこの週末やっと収まってきました。
月曜日に処方してもらった強い飲み薬が効いたみたいです。

そもそもの原因は謎なんですけど。


| | コメント (0)

猫も・・・

Cocolog575
Leica M Monochrom HELIAR Vintage Line 50mm F3.5 

暑い。
休みをとってもまるで出かける気が起きず。
あまりエアコンが好きじゃない猫も、今年はエアコンの効いた部屋にいる。

やはり夏は夜のドライブがいい。オープンにして走ると最高である。
洗車しないと。。。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

f3.5

Cocolog574
Leica M Monochrom HELIAR Vintage Line 50mm F3.5 

HELIAR Vintage Line 50mm F3.5を買った。
中古だが、Aランクのほぼ未使用じゃないかと思われるものを結構安く買うことができた。
Voigtlander Vintage Lineの例に漏れず非常に作りが良い。

オールドレンズと比べるとすっきりと抜けがよくて解像力も高いような気がする。
それでいて硬いかというとそうでもないように思う。

そしてなにより格好いい。
M10にもM Monochromにも似合う。

NOKTON 50mmのVintage LineはSUMMILUX 50mm ASPH.の下取りに出してしまったが、このレンズは長く使いそうだ。
そもそも下取りに出すにもそれほど高い値段は付かないと思う。

開放値が3.5だと少々物足りないという人もいて、私もそう思っていたのだが、ElmarをM10で使うようになって少し感覚が変わってきた。3.5くらいのボケ方というのはとても自然に感じる。

むかーしズマロンのf3.5は良いという話をベテランのライカ使いの方々が言っていて、2.8より3.5の方が評価が高かったのだが、その3.5の良さというのがイマイチわからなかった。よくライカの暗いレンズは良い、と言われるが、少し前の私の感覚だとボケ方が物足りなく感じてしまい、たしかにメガネ付きズマロンをM3に着けて撮った写真はシャープだったのだが、あまり使わなかった。ルックスは最高だと思ったのだが。

まぁ、私の場合、写真というよりカメラや機材が好きだったから、写りというものが良くわかっていなかったのだな。

最近やっとf3.5の良さがわかってきた気がする。


Cocolog573

EOS Kiss Digital EF 50mm f1.8 II 


| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

Angenieux 35mm f2.5 APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical APO-LANTHAR 50mm F3.5 Type II CANON AF35M AUTOBOY CANON LENS 38mm f2.8 CANON LENS 50mm f1.8 II COLOR-SKOPAR 21mm f4 L COLOR-SKOPAR 50mm F2.2 VM COLOR-SKOPAR Vintage Line 21mm f3.5 Asph VM EF50mm f1.8 II Elmar 5cm f3.5 Elmar 5cm f3.5 corted(f22 1950) Elmar 5cm f3.5 corted(f22 1952) Elmar 5cm f3.5 old model Elmar 9cm f4 Elmarit 28mm f2.8 2nd ELMARIT-M 28mm f2.8 ASPH. 11606(5th) ELMARIT-M 28mm f2.8 Pre-ASPH.(4th) EOS Kiss Digital N FED 50mm f3.5 FinePix X100 FUJIFILM X-E2 FUJIFILM X-Pro2 FUJIFILM X20 HELIAR Classic 50mm F1.5 HELIAR Vintage Line 50mm F3.5 ILFORD HP5 PLUS 400 iPhone 13 mini iPhone 4S iPhone6 iPhone8 Jupiter-12 3.5cm f2.8 (KMZ 1956) Jupiter-12 3.5cm f2.8 (LZOS 1960) Jupiter-3 5cm f1.5 (ZOMZ 1961) Jupiter-8 50mm f2.0 (KMZ 1963) Jupiter-8 5cm f2.0 (KMZ 1955) Kentmere PAN 400 Leica D II Leica IIIa Leica IIIf BD Leica M Monochrom Leica M10 Leica M10 Monochrom Leitz Wetzlar Leica M10-P Leica M10-R Black Paint Leica M3 (1958) Leica M3 (1964) Leica M9 Leica M9-P Leica Standard(E) LEITZ minolta CL M-ROKKOR 40mm f2 (for CLE) NEOPAN 400 PRESTO NIKKOR-H・C 5cm f2 Nikon Coolscan IV ED NOKTON 50mm f1.5 Asph L NOKTON classic 35mm f1.4 MC VM NOKTON classic 40mm f1.4 SC VM NOKTON VL 50mm f1.5 Asph II VM SC NOKTON VL 50mm f1.5 Asph VM Plustek OpticFilm 8300i Ai RICOH GR DIGITAL RICOH GR DIGITAL IV RICOH GR III RICOH GR IIIx Rodinal RPX100 RPX400 Russar MR-2 20mm f5.6 Shinjuku in the rain. Silver Efex Pro 2 SilverFast Ai Studio 9 SilverFast8 Silversalt SONY RX100M5A Summar 5cm f2 SUMMARON 35mm f2.8 Summicron 5cm f2 Summicron 5cm f2 collapsible L SUMMICRON-M 50mm f2.0(6bit) SUMMICRONーM 35mm f2 ASPH. 11879(4th) SUMMILUX-M 50mm f1.4 ASPH. Summitar 5cm f2 T-MAX100 T-MAX400 Tokyo in color. TRI-X TRX2000 ULTRON 75mm F1.9 SC VM ULTRON Vintage Line 35mm F2 Asph Type II Vuescan W-NIKKOR・C 3.5cm f2.5 W-NIKKOR・C 3.5cm f3.5 XF14mm f2.8 R XF23mm f1.4 R XF27mm f2.8 XF35mm f1.4 R XF35mm f2.0 WR Zeiss-Opton Sonnar 50mm f1.5 アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 カメラ グルメ・クッキング スナップ スポーツ スマートフォン・タブレット ソフトウェア バイク パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フィルム ペット モノクロ レンズ 住まい・インテリア 写真 写真集 哲学・心理学とか 学問・資格 心と体 恋愛 携帯電話 撮影技術 文具 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 旧ソ連のレンズ・カメラ 映画・テレビ 書籍・雑誌 現像 経済・政治・国際 美容・コスメ 趣味 道具 音楽