Leica M9-P

正月、インフルエンザ、猫


Cocolog245


Leica M9-P SUMMICRON-M 50mm f2.0 11826 (6bit) Lightroom 4.3

あけましておめでとうございます。

今年の正月はどこにも出かけず大人しくしている。

それというのも、大晦日の午前中、猛烈な寒気(悪寒?)に襲われ、
病院に行ったのだがインフルエンザ認定されてしまった。。。

検査の結果は陰性だったのだが、感染、発症してすぐだと、
陽性にならないらしい。

症状からするとインフルエンザということだった。
確かに病院で検温したら39.3度も熱があったし。

だが、家に帰ってくると、ずーっと37度台だったんだよな。
これは薬局で吸引した粉状のウィルスを殺す薬が効いたのか。

それとも、ただの風邪が、たまたま病院で検温したときに
高熱となっただけなのか。。。

それから、大晦日の午前中、下痢をしていたな。
何年も前の大晦日も、高熱で、下痢で、強烈な悪寒で、
あの時は、吐いたりして、結局病院で診察中に倒れて入院した。

原因ははっきりしなかったのだけど、疲れと風邪と、その辺りが
重なったのだろうということだったが。

今回もちょっとそれに似てはいるんだが。

熱は元日の朝方に下がった。

熱でちょっと苦しい時に、猫がずっとついててくれて、
心強かった。(笑)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

硝子


Cocolog244



Leica M9-P SUMMICRON-M 50mm f2.0 11826 (6bit) Lightroom 4.3

硝子を撮るのが好きだ。
窓硝子のようなどこにでもあるものでも、硝子細工の工芸品のようなものでもいい。
透明なものが好きなのだ。

またそういうものを私好みの絵で撮れるカメラやレンズが好きだ。
フィルムカメラの場合は、カメラの問題ではなくフィルムの問題だが。

なんとなく雑誌の作例などを見ていると、キヤノンのEOSシリーズは好みっぽい。
京セラCONTAXとツァイスとか。
そしてもちろんライカだな。

あとEPSONのR-D1も好みの絵が撮れるカメラだった。
また欲しいなあ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

M3


Cocolog243


Leica M9-P SUMMICRON-M 50mm f2.0 11826 (6bit) Lightroom 4.3

もう一枚。
ライカでライカを撮る幸せ。

そういえば、Lightroomをバージョンアップした。
何か変わったのかも知れないが、とりあえずわからない。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

手帳


Cocolog242


Leica M9-P SUMMICRON-M 50mm f2.0 11826 (6bit) Lightroom 4.2

今まで何度もこの机のこのアングルでライカの写真を撮ってる。
ここによくライカを置いてるからなんだが。。。
何年も同じような生活を続けてるんだな。

そういえば、来年の手帳を買った。
ここ数年は日本能率協会マネジメントセンターの能率手帳GOLDを使っている。
高いけど、いろいろな面において決定版だと思う。

私はスマートフォンより手帳がいい。
特にスケジュール管理。
すぐに参照できて、すぐに書ける。
バッテリ切れの心配もない。
軽い。

私はこの能率手帳GOLDに、プラチナの#3776という万年筆の超極細で予定を書いている。
インクはPILOTのブルーブラック。

今、新しい#3776センチュリーというペンが気になっている。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

12月


Cocolog241


Leica M9-P SUMMICRON-M 50mm f2.0 11826 (6bit) Lightroom 4.2

しかし時間の経つのが早い。
この前夏休みだったと思ったら、もうクリスマス。

あぁ、そういえばもうすぐ選挙か。

そして、今日あたりはかなり寒い。
12月だから当たり前なのだが、気持ちがついていかない。

秋はどこいった?


| | コメント (0) | トラックバック (0)

装備


Cocolog240


Leica M9-P SUMMICRON-M 50mm f2.0 11826 (6bit) Lightroom 4.2

以前は、写真を撮りに行く時には何本かのレンズを携行した。
だが、最近はほとんどボディ1台レンズ1本ということが多い。
フィルムの時はM3ボディを2台、レンズを50mmと28mmの2本ということもあったが、
今はそもそもフィルムカメラのボディがM3は1台しかない。
フィルムを使うこともまれになってしまった。

で、どんなレンズを持っていくか・・・
感覚的に言えば、何でもよくなった。

50mmを持っていれば50mmで撮るし、28mmなら28mmで撮る。

例えば、28mm、50mm、90mmが必要だ、と持ち歩いていた頃もあったけど、
それは撮りたい写真が求めていたわけではなく、単に装備を整える事に
満足を覚えていただけだ。
そこまで考えて写真を撮っているわけじゃない。
いかにも写真を撮るのに必要であるかのように言っていたが。(笑)

まぁ、趣味なので、道具とか装備に凝るのもいいと思う。
だが、そうであるなら道具に凝るのが楽しいのだ、と素直に言えばいいのだけど。

ネットを徘徊していると、(写真撮影に)必要だ~と言いつつ、
あぁ、モノをそろえることが楽しいのだろうなぁ、という御仁を見かける。
自分でも気づいていないのだろうと思う。
別にいいのだが。

私の場合、最近はあまりモノを「揃えること」に夢中になることもなくなったと同時に、
「写真に必要~」とかカッコ付けることもなくなった。

レンズを買うときも、単に素直に、「このレンズが欲しいから買う!」と、言えるようになった。
写真に必要だから、ではなく、このレンズを使いたいだけなんです、と。(笑)

ちなみにフィルムカメラの時にボディを2台持っていた理由だが、家を出るときに、
例えば、50mmか28mmかどちらがいいのか迷ったから。
で、決められなくて両方を持って行ったとする。そうすると、現場で付け替える必要があるけど、
ボディ2台あれば付けっぱなしでOKだから。
で、必要に応じて50mmと28mmを持ち替えるだけで使い分けができたりするし。
まぁ、要するに面倒だったから。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

50mm


Cocolog236


Leica M9-P SUMMICRON-M 50mm f2.0 11826 (6bit) Lightroom 4.2

50mmが好きだ。
やはり自分が一番慣れているからだろう。
CONTAXでもNikonでも50mmをまず買った。
なんだか落ち着く。(笑)


Cocolog237


FUJIFILM FinePix X100 RAW FILE CONVERTER

50mmと言えばM3が好きだ。
この質感を実現したデジタルカメラが発売されないものか。
M9は少し大きくなってしまい、巻き上げレバー、巻き戻しノブがなくなったので、
M3のような凝縮感が失われてしまった。
久しぶりにM3を出してきて触ったが、やはりいいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

市ヶ谷


Cocolog235


Leica M9-P SUMMICRON-M 50mm f2.0 11826 (6bit) Lightroom 4.1

市ヶ谷にて。
この写真は9月に撮ったもの。
Lightroomでストレート現像した。
このズミクロンだと現像時に調整の必要性を感じないな。

明日も市ヶ谷で会合だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新宿という街


Cocolog233


Leica M9-P Elmarit 28mm f2.8 11801R Lightroom 4.2

新宿にはご存じのようにカメラ店がいくつかある。
また、家からの距離(時間的な)も適当だ。
そのため今も昔も撮影がてらよく行くのだけど、だいたい撮るモノは決まっている。

それでもまぁ、少しずつ進化はしているのだと思いたい。(笑)


Cocolog234


Leica M9-P Elmarit 28mm f2.8 11801R Lightroom 4.2

新宿にはよく行く喫茶店が2か所ほどあるのだが、片方は昭和の香り漂う店。
もう片方は落ち着いた内装のパスタの美味しい店。
この写真のオープンカフェには入ったことがない。
いつかここでコーヒーを飲んでみたいと思っているのだけど。

新宿という街は真ん中という気がする。
ショッピング、食事、飲酒など、また鉄道路線的にも中心にある、というのが
私の新宿感だ。雑多で下劣でなんでもあるが、高級でもあり、何もない・・・
正しく、都会、とか繁華街とか、そういう言葉に象徴される街だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

RAW現像


Cocolog231


Leica M9-P Elmarit 28mm f2.8 11801R Lightroom 4.2

上の写真はRAWで撮影して、Lightroomで現像したものだ。
現像時にプリセットの設定の「コントラスト(中)カーブ」を適用し、露出を少しマイナス補正した。

今まではM9-Pの写真はほとんどストレート現像していたが、今回は少し弄ってみた。
ここのところ、X100のRAWデータといろいろ格闘していたのだが、そのせいもあってか、、
現像時に調整することに対する心理的なハードルが下がった感じだ。

だが、これ、どこまで弄っていいのだろうか。。。
プリセットの設定だけでも結構な数があって、選ぶものによっては全然違う写真になりそうだ。(笑)
諸先輩方はどうしているのだろうか。

まぁ、自分がいいと思うように調整すればいいのかな。
自分に自信がないので、困る。

プリセットの「ブリーチバイパス」を使ってみたのが下。


Cocolog232


Leica M9-P Elmarit 28mm f2.8 11801R Lightroom 4.2

なかなか、格好いいじゃないか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

Angenieux 35mm f2.5 APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical APO-LANTHAR 50mm F3.5 Type II CANON AF35M AUTOBOY CANON LENS 38mm f2.8 CANON LENS 50mm f1.8 II COLOR-SKOPAR 21mm f4 L COLOR-SKOPAR 50mm F2.2 VM COLOR-SKOPAR Vintage Line 21mm f3.5 Asph VM EF50mm f1.8 II Elmar 5cm f3.5 Elmar 5cm f3.5 corted(f22 1950) Elmar 5cm f3.5 corted(f22 1952) Elmar 5cm f3.5 old model Elmar 9cm f4 Elmarit 28mm f2.8 2nd ELMARIT-M 28mm f2.8 ASPH. 11606(5th) ELMARIT-M 28mm f2.8 Pre-ASPH.(4th) EOS Kiss Digital N FED 50mm f3.5 FinePix X100 FUJIFILM X-E2 FUJIFILM X-Pro2 FUJIFILM X20 HELIAR Classic 50mm F1.5 HELIAR Vintage Line 50mm F3.5 ILFORD HP5 PLUS 400 iPhone 13 mini iPhone 4S iPhone6 iPhone8 Jupiter-12 3.5cm f2.8 (KMZ 1956) Jupiter-12 3.5cm f2.8 (LZOS 1960) Jupiter-3 5cm f1.5 (ZOMZ 1961) Jupiter-8 50mm f2.0 (KMZ 1963) Jupiter-8 5cm f2.0 (KMZ 1955) Kentmere PAN 400 Leica D II Leica IIIa Leica IIIf BD Leica M Monochrom Leica M10 Leica M10 Monochrom Leitz Wetzlar Leica M10-P Leica M10-R Black Paint Leica M3 (1958) Leica M3 (1964) Leica M9 Leica M9-P Leica Standard(E) LEITZ minolta CL M-ROKKOR 40mm f2 (for CLE) NEOPAN 400 PRESTO NIKKOR-H・C 5cm f2 Nikon Coolscan IV ED NOKTON 50mm f1.5 Asph L NOKTON classic 35mm f1.4 MC VM NOKTON classic 40mm f1.4 SC VM NOKTON VL 50mm f1.5 Asph II VM SC NOKTON VL 50mm f1.5 Asph VM Plustek OpticFilm 8300i Ai RICOH GR DIGITAL RICOH GR DIGITAL IV RICOH GR III RICOH GR IIIx Rodinal RPX100 RPX400 Russar MR-2 20mm f5.6 Shinjuku in the rain. Silver Efex Pro 2 SilverFast Ai Studio 9 SilverFast8 Silversalt SONY RX100M5A Summar 5cm f2 SUMMARON 35mm f2.8 Summicron 5cm f2 Summicron 5cm f2 collapsible L SUMMICRON-M 50mm f2.0(6bit) SUMMICRONーM 35mm f2 ASPH. 11879(4th) SUMMILUX-M 50mm f1.4 ASPH. Summitar 5cm f2 T-MAX100 T-MAX400 Tokyo in color. TRI-X TRX2000 ULTRON 75mm F1.9 SC VM ULTRON Vintage Line 35mm F2 Asph Type II Vuescan W-NIKKOR・C 3.5cm f2.5 W-NIKKOR・C 3.5cm f3.5 XF14mm f2.8 R XF23mm f1.4 R XF27mm f2.8 XF35mm f1.4 R XF35mm f2.0 WR Zeiss-Opton Sonnar 50mm f1.5 アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 カメラ グルメ・クッキング スナップ スポーツ スマートフォン・タブレット ソフトウェア バイク パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フィルム ペット モノクロ レンズ 住まい・インテリア 写真 写真集 哲学・心理学とか 学問・資格 心と体 恋愛 携帯電話 撮影技術 文具 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 旧ソ連のレンズ・カメラ 映画・テレビ 書籍・雑誌 現像 経済・政治・国際 美容・コスメ 趣味 道具 音楽