趣味

横断歩道

416
Leica M Monochrom Zeiss-Opton Sonnar 50mm f1.5 

腕時計の修理が完了したということで受け取りに行きました。
自動巻の機械式時計ですが、手巻きもできるはずなのに買った当初から手で巻いても手ごたえがなく気になっていました。
腕に着けていると自動的に巻けてしまうので確認もできず。
結局保証期間過ぎてから修理に出すという。。。

西新宿にて。


| | コメント (0)

新宿

415
Leica M Monochrom Zeiss-Opton Sonnar 50mm f1.5 

この日の天気は曇りときどき雨。
バルナックライカ用のフィルムカッターガイドを買いました。純正は高いのでユーエヌが出しているやつ。
昔は適当にハサミで切ったりしてましたが。(笑)

旧いNikonのフィルムスキャナーがあるのですが、これが動けばフィルムの自家現像に挑戦したいと思います。

| | コメント (0)

Guitar.

408
Leica M Monochrom Jupiter-3 5cm f1.5 (ZOMZ 1961) 

Fender Stratocaster.

Practice!
Then you can be happy.


| | コメント (0)

Who did you think I was?

404
Leica M10-P Elmar 5cm f3.5(Old nickel meter notation) 

Japan Exclusive.


| | コメント (0)

夜の街

401
Leica M Monochrom Jupiter-3 5cm f1.5 (ZOMZ 1961) 

今年の8月。
夜の街の風景。

Jupitar-3はモノクロに合いますね。
古いがための収差による滲みがいい感じに画を甘くしてくれるんでしょうか。
これがSUMMILUX-M 50mm ASPH.だともっとシャープな感じになりますね。


| | コメント (0)

猫と木天蓼

382
Leica M Monochrom Jupiter-8 5cm f2.0 (KMZ 1955)  

Jupter-8 5cm f2.0 1955年製。
旧ソ連製ですが、本当によく写る。
私のは今は亡きカメラのきむら新宿店(大ガード)で確か6千円くらいで買ったものだと思います。
その後、わずかに曇っていたので当時渋谷にあったKing-2でグリス交換と同時に整備してもらいました。
その時にマルチコーティングされていると指摘されたのですが、確かに他のJupiter-8と比べるとコーティングが違ってました。
昔から良く写るなぁ、とは思っていたのですが、M10とかMM等で使うようになって改めて良く写ることに気付きました。
モノとしての作りはあまり良くないですが、コスパは高杉。


| | コメント (0)

江の島

370
Leica M10-P COLOR-SKOPAR Vintage Line 21mm f3.5 VM 

この写真は今回最も気に入った一枚。
私が表現したいモノクロはこれです。
やっと見つけたという感じです。
まぁ、好みの話といえばそうなんですけどね。

神奈川県藤沢市。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

Beach.

365
Leica M10-P COLOR-SKOPAR Vintage Line 21mm f3.5 VM 

西浜。
濡れた砂浜が鏡のように雲を写してました。
この写真はどちらかと言うと雲のディテール重視ですが、アングルを変えて鏡のような砂浜にウェイトを置いた写真も撮りました。
カラーで仕上げましたがそれがこちら

21mmは現在では「超」が付くほどの広角じゃないのかも知れませんが、それでもやはり非日常です。
そこを強調するか、はたまた感じさせずに撮るか。
面白いですね。

神奈川県藤沢市。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Cold day.

332
Leica M10-P NOKTON classic 35mm f1.4 MC 

この写真の現像中にイメージセンサーにゴミがあるのを見つけました。
クリーニングは慣れているので良いのですが、面倒です。

しかし寒くなりましたね。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

水辺

329
Leica M Monochrom Jupiter-3 5cm f1.5 (ZOMZ 1961) 

ソ連製のレンズ、Jupiter-3。
私のは1961年製で外観は良くないものの、ピントも正確で写りは良いと思います。
カラーで撮るとコントラストは高くないですが、落ち着いた色味でこれはこれで悪くない。
コントラストが高くないので、モノクロではトーンが綺麗に出る気がします。
線が細めで繊細な感じもいいです。

もうずいぶん長い付き合いのレンズです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

CANON LENS 50mm f1.8 II COLOR-SKOPAR Vintage Line 21mm f3.5 Asph VM Elmar 5cm f3.5 Elmar 5cm f3.5 corted(f22 1950) Elmar 5cm f3.5 corted(f22 1952) Elmarit 28mm f2.8 2nd ELMARIT-M 28mm f2.8 ASPH. 11606(5th) ELMARIT-M 28mm f2.8 Pre-ASPH.(4th) FinePix X100 FUJIFILM X-E2 FUJIFILM X20 HELIAR Vintage Line 50mm F3.5 iPhone 3GS iPhone 4S Jupiter-12 3.5cm f2.8 (KMZ 1956) Jupiter-3 5cm f1.5 (ZOMZ 1961) Jupiter-8 5cm f2.0 (KMZ 1955) Leica M Monochrom Leica M10 Leica M10 Monochrom Leitz Wetzlar Leica M10-P Leica M3 (1958) Leica M3 (1964) Leica M9 Leica M9-P Leica Standard(E) Leica Ⅲa Leica Ⅲf BD LEITZ minolta CL M-ROKKOR 40mm f2 (for CLE) NIKKOR-H・C 5cm f2 Nikon Coolscan Ⅳ ED NOKTON 50mm f1.5 Aspherical L NOKTON classic 35mm f1.4 MC VM NOKTON VL 50mm f1.5 Asph II VM SC NOKTON VL 50mm f1.5 Asph VM PowerShot G7 R-D1 RICOH GR DIGITAL RICOH GR DIGITAL Ⅳ RICOH GRⅢ Rodinal RPX100 RPX400 Russar MR-2 20mm f5.6 SilverFast8 Silversalt SONY RX100M5A Summar 5cm f2.0 Summicron 5cm f2 collapsible L SUMMICRON-M 50mm f2.0(6bit) SUMMILUX-M 50mm f1.4 ASPH. T-MAX100 T-MAX400 TRI-X TRX2000 Vuescan W-NIKKOR・C 3.5cm f2.5 X-Pro2 XF 35mm f2.0 WR XF14mm f2.8 R XF27mm f2.8 XF35mm f1.4 R Zeiss-Opton Sonnar 50mm f1.5 カメラ グルメ・クッキング ゲーム スナップ スポーツ パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フィルム ペット モノクロ レンズ 住まい・インテリア 写真 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 旧ソ連のレンズ・カメラ 映画・テレビ 趣味 道具 音楽